ブログ 2023年08月の記事一覧
2023年 8月 30日 夏休み明けに意識していたこと【清水】
こんにちは!清水です
先日記憶のある限り人生初の軽井沢に行ったのですが、自然が本当に多くて、なんだかジブリの主人公になった気分でした。まだ主人公モードが抜けていません
今日のテーマは「夏休み明けに意識していたこと」です!
夏休み、校舎も7:30から開いていて朝から夜まで皆んな頑張っていたと思います!
しかし夏休みが明けると学校が始まり、なかなか自身の勉強をする時間が短くなってしまいますよね。そのため私はなるべく限られた時間を最大限勉強にあてられるように意識していました。2学期って結構文化祭があったり定期テストもちゃんとあって忙しいので、学校関連で時間が取られやすかったりもします。東進で勉強する時間も今までより少なくなってしまうのでなかには焦りが出てくる人もいるかもしれません。しかしそれは皆んな同じです!なので皆んなには気落ちすることなく少しでも勉強量増やせるように意識していって欲しいなと思います。
また、学校が始まると土日が長時間勉強のチャンスです!模試の残り少なくなって来ているので、土日の時間をいかして擬似模試とかできるといいと思います!
夏休み明けも気を引き締めてみんなで頑張っていきましょう!
2023年 8月 29日 夏休み明けに意識していたこと【隠土】
こんにちは、隠土です。
最近かき氷がすきです🍧
1週間に3回食べました。ガリガリのじゃなくてふわふわしたかき氷がすきです。
家にかき氷器がほしい。
夏休みもあと少しですね。約1ヶ月半ほんとうにおつかれさまでした。
みなさん夏休みはどうでしたか??
頑張れた人、ちょっと後悔が残る人いろいろだと思います。
今日のテーマは「夏休み明けに意識していたこと」です。
夏休みがおわると普通に学校が始まりますね。今まで通りの勉強時間を確保できないことに不安を覚える人も多いのではないでしょうか。
去年のわたしはそのことがすごく不安で、無駄な時間を作らないことを大切にしていました。
時間が限られているからこそ、隙間時間を有効活用して勉強することでまわりと差をつけることができます。
朝や登下校の時間、寝る前、おふろのなかでさえもできる勉強は絶対あるはずです。
あともう一つみなさんに意識してほしいことは生活習慣を整えることです。
時間が限られて不安になる人も多いと思いますが、そのときに睡眠時間を減らしたりご飯をおろそかにしたりするのはやめましょう、、!
受験生にとってなにより大切なのは体調です。体調を崩すと勉強時間も減っちゃうしメンタル的にもしんどくなります。
整った生活習慣は勉強以前の問題なので、絶対にちゃんと寝てちゃんと食べてください。
のこりの夏休みも夏休み明け以降もがんばっていきましょう!!
2023年 8月 28日 二次の過去問の復習法【落合】
こんにちは!!大学生の夏休みは長いんですが、9月中旬とか10月から大学!なんてとこもあります。
先週と今週に集中講義という地獄がありまして、その日は1~5限を3日間繰り返すんですね。
結構しんどいです。今期は二つも取ってしまったので合計6日行かなければなりません。
しんどいですね、、、
しかし、自分の将来のために頑張っている落合です。
今日はマイナスなスタートになってしまいましたね。
こっからプラスに変えていきたいと思います。
今回のテーマは「二次・私大過去問の復習法」です!!!
二次私大の過去問と聞いてテンション上がるのは僕だけでしょうか、
結構ナーバスというかなんというか、やりたくないって思っている方いるんじゃないでしょうか。
でもこう考えてみてください。
自分の行きたい大学の対策がやっと始められるんですよ!!!!!
これって嬉しくないですか!?
ガンガン進めていきたくなりますね。
さて、ながながと話してしまいましたが、
復習法ですが、人それぞれですね。
僕の復習法を少しだけ紹介していきたいと思います。
自分は一つの大問を徹底的に復習していました。
五年分問題があるとして、五年ですべてを完璧にします。
めちゃめちゃ分かりにくいんですけど、
一年目で大問1をきわめて、二年目で大問2を極める。こういった感じで進めていました。
進捗は遅くなってしまうかもしれませんが、一気にやってもパンクしてしまうのでゆっくりと進めていました。
この復習法の悪い所で言うと極められなかった時がやばいです。
全く意味のない復習になってしまいます。
これは、僕がしていたやつなので正しいか分かりませんし、皆に合うかも分かりません。
自分に合った復習法を見つけるためにも、沢山担任助手に聞いてみてください!!!
2023年 8月 25日 大学生の夏休み【長崎】
ちゃっ(友池さんの挨拶の真似)
みなさん夏休みの勉強の調子はどうですか??
ちなみに自分は忙しすぎて1分たりとも勉強できてないです!
そんなことはどうでもよくて、今日のテーマは大学生の夏休みです。
自分が生徒の時は、原田さんとかによく「大学生超暇よ?」って言われてました。
さあ本当のところはというと、↑ガチ全然嘘すぎて今ビビってます。
多分原田さんが予定入れなさすぎ(失礼)なだけだったようです。
とは言っても、夏休みの長さは大学によって違います。
ちなみに僕の大学の場合、8/1〜10/1(授業開始が10/2)です。早稲田大学も同じくらいです。
その他、場所によっては8月末ごろから開始とか、逆に、9月の半ばには再開するところとかもあったりします。
なににしろ割と早慶は長めのようですね。では大学生の夏休みは何するものでしょうか。嬉しいことに課題はあまりないです。
ただ、追われるものがない分、逆に自由すぎて、なにもしないと廃人になります。自粛期間をイメージするといいですね。生
活が腐ってましたねあの時期は。僕だけかもしれませんが。
なので過ごし方は本当に人によります。
例えばサークルの活動に明け暮れたり、長期インターンに行ったり、免許合宿行ったり、バイト入りまくったり、海外留学に行ったり、、、などなど。
つまり、何が言いたいかというと、何をするかは本当にその人次第ってことです。夏休みに限らず、大学生活は自分が行動するかしないかで大きく変わります。
逆に言えば、自分の好きなことが存分にできるということですんr。遊ぼうと思えば、遊び尽くせるし、真面目に勉強したきゃどうぞご自由にという感じです。
自分は、今は勉強がしたいなと思ってます。でも参考書すら買うお金がないので、恵んでくれる人、絶賛募集中!!
ではみんなが大学生になったら何をしたいですか??勉強以外のこともたくさんできますよ!
一年後にはそんな時間が来ます!!そんな希望を胸にこれを読んでからも勉強頑張ってくださいませ。
2023年 8月 24日 模試が返ってきた後にやるべきこと【佐竹】
こんにちは。
最近やっと免許が取れました、半年も教習所生活が続いてしまいました笑、佐竹優太です!
今日は「模試が返ってきた後にやるべきこと」について話していきます!
みなさん、8月20日の共通テスト本番レベル模試、お疲れ様でした!結果はどうでしたかね?
良かった人も振るわなかった人も、僕が聞きたいのは「模試の復習は終わった???」です。模試の結果よりも復習の方があ大事、って言ったら言い過ぎだけど、模試の結果と同じくらい復習は大事です。模試の結果だけ見て一喜一憂している人は二流です。
そこの君!模試を受けただけになってないですか??
もちろんこのブログが上がっているころには全員もう模試の復習なんてとっくに終わってますよね???
模試の当日に自己採点を終わらせて、次の日の午前中には模試の復習を終わらせているような一流の受験生になりましょう
夏休みラストスパート!頑張れ!受験生!!