ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2023年08月の記事一覧

2023年 8月 16日 共通テスト模試に向けて【朝永】

こんにちは。23:30就寝、7:00起床の朝永です。

今回のテーマは「共通テスト模試に向けて」ですね。

直近の模試8月20日の模試は学力指標となる重要な模試ですね、僕が受験生だった時もよく言われていました。

ほとんどの人はこの模試に向けて勉強をしていると思います(僕もそうでした)

なので僕が共通テスト模試に向けてしていたことを紹介します!

僕が模試前にしていたことは2つあります

1つ目は「過去問をやる」です

模試の5日前から毎日一年分をやっていました。過去問をやるメリットについては書くまでもないので割愛します。

2つ目は「制限時間を決める」です

これは全部を解き切るために決めていました。

共通テスト模試でよく起こるのが木を見て森を見ず現象なので、数学では完答したい欲はほどほどにしてちゃんと解ける問題を取っていくのためにも制限時間を設けることをおすすめします。ちなみに僕はこれを始めてから英語が5割だったものが7,8割取れるようになりました。

ちなみに今過去問を解答時間超過で解いてる人はそのやり方をやめた方が良いです。

模試で凄惨なことになります。

僕はこの二つを意識して模試に臨むようにしていました。

この夏の成果を存分に発揮できるように体調にも気をつけましょう!

 

 

2023年 8月 14日 早起きのコツ【間宮】

やっと仮免がとれました。🚗100日後にマニュアル車を乗りこなす間宮です。

本日のテーマは「早起きのコツ」ということで、今の私に言える資格など毛頭無いと思いつつ、お伝えしようと思います

中学•高校時代の私は早起きが得意な方ではありました。大学生になって、ディズニーに行く朝でさえも寝坊するようになってしまったのは内緒です…

では、中高生の頃のわたしはどうやって早起きをしていたのでしょうか?

それはズバリ、「頑張りたい」「受かりたい」という強い気持ちを持つこと。そして、負けず嫌いになることです。

暑苦しい精神論になってしまって申し訳ないですが、正直これ以上のことは思いつきません。

中1〜高2までは、部活を頑張りたい!と言う気持ちが人一倍ありました。ミュージカルをやる部活だったのですが、誰よりもいい役をもらうぞ~!と意気込んで、毎日欠かさず朝練に参加していた記憶があります。(結局変なおじさん役ばっかり回ってきましたが)

受験生になってからは、志望校に受かりたいという気持ちや、誰よりも朝早く登校してやる!という負けず嫌いな気持ちがありました。今の自分見てるとなんであんなに毎日早起きできていたのか本当にわからないのですが、どこかにプライドがあったんだろうなあと思います。朝登校できること、誇ってました笑

…コツってなんなんでしょう。うまく伝えられなくて本当にすみません。

ですが本当に「早起き」に関してわたしが言えるのはこれくらいです。(今早起きめちゃめちゃ苦手ですし…)

受かりたいなら早起きしよう。

頑張りましょう

 

 

2023年 8月 12日 家で集中するコツ【北村】

こんにちは!最近は、文化祭実行委員の仕事で大学に行っているのですが、この前オープンキャンパスをやっていて高校生がたくさんいました!懐かしい気持ちになりました☺

新学年のみなさんは、夏休みの間にいろんな大学見に行ってみてください!

 

そんなことはさておき、今日のテーマは「家で集中するコツ」です

 

高校3年生のときはできるだけ東進で勉強していて、家でめちゃ勉強していたわけではないですが、19時閉館のときは家でも勉強していたのでその時の記憶を思い出しつつ書きます!笑

家で集中して勉強するのって結構難しいですよね、、。私は苦手でした。なので、苦に感じずにできる好きな科目をやることが多かったです。日本史とか!

あとは、その日やることを細かく予定立てするのすごく大事です。時間まで細かく決めた方がだらけずにできる気がします!

 

家で勉強する最大の敵はスマホです!電源消したり、視界に入らないようにするのがおすすめです。

 

という感じであたりまえ前のことばっかりになってしまいました、、。

私は家で勉強するのあまり好きじゃなかったので、図書館とかカフェによく行っていました!家でだらだら過ごすことがないように自分で工夫してみてください。

 

2023年 8月 11日 おすすめの勉強場所【岩崎】

 

こんにちは!はちみつ大好き岩崎です!

今回は、受験生のみなさんが毎日の勉強に慣れてきた時期に考えがちなこと、勉強場所について書いていきます。

 

僕が普段の勉強で意識しているのは、〈内容に適した勉強場所を選択すること〉です。

例えば、計算を沢山しなければならないときには、普段の解きなれた机の上で解く。

(もちろん手が疲れるのを防ぐため!)

 

また、面倒な暗記をするときは、教科書を手に持って立ち上がり、家中を歩き回りながら覚えていました。寝てしまうので。

という具合に、みなさんも自分のスタイルを見つけてみて下さい!

実験あるのみ!

 

 

 

2023年 8月 10日 休館日の使い方【隠土】

こんにちは、6日連続登校達成中!
隠土です。

今日のテーマは『休館日の使い方』です。
きたる8/11-8/13は休館日ですね。
受験生のみなさんの中には校舎以外の場所で勉強できるか不安な人も多いと思います。


去年わたしは四捨五入したら校舎に住んでたので、休館日がすごく不安でした。お家にいれないのと同じ気持ち。
まずは私の休館日の過ごし方を紹介します。
私は休館日1日目の朝にコロナワクチンを打ちました。案の定発熱し、2日間ダウン。ほぼベッドから出られずやった勉強は好きだった日本史だけ。
残りの1日は復活したので7時開店のカフェで開店から閉店まで過去問などの勉強をしました。

一見全く参考にならなさそうですが、これにはわたしが考える休館日の使い方3つが隠れてます。

 

 

1.普段後回しにしちゃうけどいずれやらなきゃいけないことを終わらせる
これは勉強をサボるということでは断じてなくて、休館日は受験校決めなど避けられないけど普段時間がなくてやれてないことをやる絶好の機会だということです。私の場合それがワクチンでした。休館日で校舎に来れないことを逆手に捉えて有効に時間を使ってみるのもおすすめです。


2.朝ちゃんと起きる。
今大半の皆さんは朝登校して朝から頑張っていると思います。それが休館日で崩れちゃったらもったいないですよね。

休館日の間も7:30にちゃんと勉強をはじめましょう。


3.集中しやすい勉強をする
もちろん普段通りの勉強ができたらベストですが、校舎以外の場所でなかなか集中できないこともあると思います。そんな時は時間を無駄にしないように、集中できる勉強をするのも手だとおもいます。私は過去問を解く時はいつも集中できてたので、インプットなどより過去問中心で勉強しました。

 

休館日は周りと差をつけるチャンスです!!
有意義に使っていつも以上に勉強できるように頑張りましょう!!