ブログ
2019年 3月 28日 低学年へ自己紹介【佐藤】
みなさんこんにちは!佐藤です!
明日、いよいよプロ野球開幕ですね!
今シーズンはどのチームが優勝するのでしょうか??
楽しみです!!
ちなみに横浜ファンとしてはドラフト1位のルーキー上茶谷大河投手に期待しています!
受験生の皆さんは、いくらプロ野球が好きだからって生中継でだらだら試合をみたりしないで、試合結果だけ見るとかハイライトだけ見るとかして勉強に支障が出ないようにしましょう!!
さて、今日は低学年に向けての自己紹介をします!!
趣味については、2週間前のブログに書いたのでそちらを見てください!
これから1年間、皆さんが受験勉強を終えて後悔のないように指導していきたいと思うので
宜しくおねがいします!
↓↓↓東進蒲田校に興味がある、試しに授業を受けてみたい!という方は下のバナーをクリック!!↓↓↓
2019年 3月 26日 低学年へ自己紹介【太田】
こんにちは! 太田です。
皆さんは春休み満喫してますか?
春休みは他の休みに比べて出される課題が少ないので、ついつい遊んでしまうという人はいませんか?
遊んでばかりいるとあっという間に新学年になるので、この休みをしっかりと活用しましょう!
さてさて、もうすぐ4月になるので今回のテーマは自己紹介です。
これを機に自分のことを少しでも知ってくださったら幸いです。
趣味の1つである野球ですが、先日東京ドームで行われたメジャーリーグの開幕戦を見に行きました!
イチロー選手が生で見れてテンション上がりました!
まさか自分の見た試合で引退するとは思っても見なかったので、ある意味ラッキーでした。
そんなイチロー選手が引退会見で
「人より頑張ることなんてとても出来ない。自分の限界を見ながらちょっとずつ超えていく。
そういうことでしか自分を超えていけない。地道に進むしかない。」
と言っていました。皆さんにも当てはまるのではないでしょうか?
他の人を見て触発されるのも重要ですが、いちばん重要なのは機能の自分を超えることではないでしょうか?
もしまだ自分が受験勉強を頑張りきれていないと言う風に感じたら、気持ちを改めましょう。
そしてこの春から頑張りたいという方におすすめのものがあります。
それが東進の新年度特別招待講習です。明日27日(水)までにお申込いただくと、
90分×5コマの授業が無料で受けられます(テキスト代も無料です)。
その他、進路相談や体験授業等も随時受け付けております。
この機会をお見逃しなく!
詳細は下のバナーをクリックか蒲田校までご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-265-104
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2019年 3月 22日 低学年へ自己紹介【伊藤陽奈子】
こんにちは!蒲田校担任助手の伊藤です。
今日は改めて…
今更感もありますが(そして校舎から立ち去る身ですが)、自己紹介をさせて頂きます(笑)
順天堂大学の医療看護学部で、春から2年になる伊藤陽奈子と申します。
出身は田園調布学園という中高一貫の私立女子高で、高校時代は軽音楽部でした。
現在は大学で看護師になるための勉強をしていて、未熟ながら頑張っています。
将来の夢は(血があまり得意でないので)内科の看護師になることです。(笑)
看護師なのに血が苦手ってあるの?と思うかもしれませんが、グロテスクなものは基本的にあまり得意ではありません(笑)
意外と血が苦手な看護師さんって多いんですよ!
そして、患者さんと接する機会が多い看護師ですが患者目線で見ても
看護師に厳しい患者さんは多いように感じます。
看護師さんの仕事が多いのは看護学生になってから余計目の当たりにしていますが、
それでなくでも忙しいのは分かるはずなのに…(笑)
でも、患者さんもお客さんなので、患者さんに不愉快な思いをさせないよう、
精一杯学んでいきたいと思っています。
将来みなさんが怪我したらぜひうちの病院に来てくださいね。(会えないほうが良いですが…)
と、語ってきましたが、最後に私から受験生に言いたいことがあります。それは、
「基礎が固まってないのに演習に走るな!」
ってことです。
みんなが少しずつ演習に移っていく中で、自分だけ基礎なんでダサい…?遅い…?と
焦りがちですが、これは大きな間違いです。
私達看護学生も血圧の方法はテキストで見て、先生に見せてもらい、
自分でイメージトレーニングをしてから学生同士で演習して患者さんへと実践させて頂きます。
無知の状態からいきなりやっても上手くできるはずがないんです。
基礎を固めて丁寧に土台を作ってから発展的な演習をしていきましょうね。
皆さんの受験がうまくいくように祈っています。
明日の担当は神山担任助手です。
センター試験まであと302日です。あっという間に300日を切ってしまいますね。
明日の校舎の開館時間は10:00~21:45です。
時間は有限、努力は無限!!頑張っていきましょう。
蒲田校が気になった方は下のバナーをクリックしてみてくださいね。
2019年 3月 21日 低学年へ自己紹介【重本】
春休みが始まりましたね。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
この時期から少し勉強してみようかな?新学期にいいスタートを切りたい!
↓↓↓↓↓そんな方はぜひ下をクリックしてみて下さい↓↓↓↓↓
2019年 3月 20日 低学年への自己紹介【若松】
こんにちは。蒲田校担任助手の若松です。
今日のブログのテーマは「低学年へ自己紹介」なので、
自分のことを知らない、最近入学した生徒に向けて話していこうと思います。
改めて自己紹介をします。
上智大学理工学部に通っている若松三太(わかまつさんた)と言います。
どうぞよろしくお願いします。
早慶の理工学部も志望していたので、理科は2教科出来ます。数学もⅢまでやっていました。
質問ある人は是非来てください(化学が苦手なので注意してください…笑)
高校は中高一貫校の逗子開成高校出身です。
ずっとサッカー部に所属していて、大学でも体育会サッカー部に所属しています。
高校時代は部活三昧でした。
なので部活生の人は是非仲良くしてくだい笑
不安なこととか疑問なこととかたくさん聞くことは出来ます笑
そんな自分ですが、部活をやりながら1つだけ大事にしていたことがあります。
それは、部活に100%注いだあとでも本当に少しだけでも勉強するということです。
高校3年生の頃の担任の先生がいつも口にしていたことです。受け売りです笑
でも本当にそれが大事で、部活が生活から消えてしまったときに、
とっても勉強にシフトしやすかったです。
だから部活で疲れたその身体で30分の勉強をするために、
校舎に来る努力をしましょう。
それが自分が合格できた理由の1つであると確信しています。
こんな短い文章でしたが、このブログは終わりにします。
このブログで初めて自分を知った人も、
前から知ってたけど少し話しづらかった人、
ちょっとは話しかけたことあるけどまだ緊張する人、
色んな人がいると思いますが、
「ブログ見ました~」とか言って話しかけてくれると嬉しいです。
待ってます!!!
次回ブログ担当は超知的担任助手の橋本担任助手です。
明日の開館時刻は11:30~21:45です。お気をつけて!
センター試験まであと304日!!
↓ 気になる人は下をチェック ↓