ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 280

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » 固定ページ 280

ブログ 

2019年 3月 17日 低学年へ自己紹介【田川万裕】

こんにちは

最近

花粉インフルで声が枯れ

治ったと思ったらまた枯れ

喉の調子が絶不調です

声がかれた!

と言っている人が私の周りにはいないのですが

私はすぐ声がさよならします

なぜ…

さて、それはおいておいて

ホームルームの見回りのときにふと思ったのですが

サル、多いですね(笑)

しかしそのおかげか寝ている人が減った気がします!

眠くなったらサルを見てやる気を取り戻して下さいね!

さてさて、それもおいておいて、、、

本日は

自己紹介!

でございます

 

名前は田川万裕(たがわまゆ)です

呼び方は何でも良いですが

先生と呼ばれると緊張するので

フレンドリーによんでください!

春から大学2年生になります

1年ってあっというまですね…


大学は上智大学に通っています


サークルはアカペラです


歌うことが大好きで入りましたが、楽器もいろいろ好きです!


特技は

ピアノを弾くことです


ピアノではクラシックを弾くことが多いのですが

最近はディズニーの曲が私の流行です。


ディズニーの曲は明るい気持ちになれますよね!

特に最近はPirates of the Caribbean


基本的に音楽が好きです!


高校では、茶道部競技かるた部


中学ではバスケ部に入っていました!


意外

とよく言われますが

スポーツも好きです!
最近は

”雪”なスポーツに挑戦したいです

スキーやスノボやいろいろやったことがないのでいつかやってみたいなと思っています


好きな食べ物は

お肉です。

でも、まだまだあります。


結構何でも食べます。


食べることが好きです!


つい最近まで

甘いものとお肉は永遠に食べられる自信がありましたが

無理ですね。

人間は限界があります

食べても食べてもまだまだ食べれるがほしいです。

食レポにも挑戦してみたいです!


みなさんは何が好きですか?


私の趣味はこれだ!☆彡

という方はぜひ校舎できかせてくださいね

お待ちしております

明日のブログは加藤担任助手

開館時間は11:30~21:45です

 

また、20日までに申し込みをすると2講座無料で受けられます!

さらに

今年合格した先輩のお話を聞ける合格報告会もあります!

ぜひ!お申込みは下をクリック!!!

 

2019年 3月 16日 自分の趣味 【荒尾奈那】

はじめまして!蒲田校担任助手の荒尾奈那です。

はじめてのブログに緊張気味です笑

本日は、自己紹介も兼ねて私の趣味を紹介させてください!!

まずは自己紹介・・・

春から上智大学文学部新聞学科に進学する荒尾奈那です?

高校は、小中校一貫の女子校に通っていました。

幼稚園以来の共学に不安がいっぱいです笑

部活は、小学校から写真部とカトリックの学校に通っていたので聖歌隊をやっていました。

聖歌隊は、宗教っぽくて怖いと思われるかもしれないですが、聖歌だけではなくハートをウォーミングソングをいっぱい歌うあったかい集団で、歌が大好きなわたしにとってホームみたいな存在です。

次に、趣味についてです。

1つ目は、写真?です。

特にポートレートを撮るのが好きで、友だちと遊ぶ時は持ち歩いて被写体をお願いしたりしています!

大学に入ったら、フィルムに挑戦してみたり、単焦点レンズを使って撮ってみたいなあって思っています。楽しみだなあ。

2つ目は、ラーメン屋さん巡りです。

おじさんっぽいっていうのは自分でも分かっていますよ。

最近、食べログ有料会員にもなり、本格的に活動をしていて週の半分以上はラーメン食べてます。

目標は、今年中に100名店制覇!!

声をかけてくれればあなたの好みに合うラーメン屋さん紹介します。笑

3つ目は、ライブ・フェス参戦です。

もともとアニメが好きでその影響から邦ロックバンドにハマっています。

野外で好きなバンドの演奏が聞ける、その空間が大好きです!!

 

勉強のことはもちろん、バンドのこと、グルメのことなど少しでも気になることがあれば、話しかけてくれると嬉しいです!

これから、どうぞよろしくおねがいします!

 

現在、新年度特別招待講習を実施しています!

今申し込むと2講座が無料で受講できます。

↓↓↓気になった方は下のバナーをクリックしてください!↓↓↓

2019年 3月 13日 最後のメッセージ【橋場】

こんにちは!!担任助手4年の橋場です!

今回のブログのテーマは自分からの最後のメッセージです。

今までのブログでも何度もいってきましたが、自分は今月で大学を卒業します。

それにあたり4年間の担任助手生活も終わります。

昨年はやめると言っておきながら結局復帰しましたが、今回はもうしません笑。

というわけで、今日は自分のほうから皆さんに伝えたいことを書いていこうと思います。

1.最大限努力すること

大学受験は自分の人生を大きく左右するものです。

それにあたっては自分にできる最大限の努力をするべきだと思います。

最大限の努力とは自分の生活のほとんどを勉強に向けて最適化することです。

甘えた時間を捨ててちょっとのスキマ時間でも勉強にささげる。

個人的な考えですが…

自分にとっての大切なものを切り捨てるくらいが真の努力かなと思います。

ほんの少しの部分を妥協せずやれるかどうかの積み重ねが

最終的な結果に響いていきます。

2.目標を持つこと

まず大前提としてなぜ大学に行くのかなどは明確にしてほしいところです。

周りみんなが行くからとか、親に言われたからではなく

自分の目的を確立してください。

長い受験勉強において大事になってくるのはそのモチベーションを

いかにして維持していくかという点にあります。

その点で重要になるのが大学に行く目的です。

こだわりがあるからこそ妥協せずに勉強に取り組むことができます。

また、小さい目標を立てていくことも大事です。

大きな目標を達成するにはコツコツやっていかなければいけません。

大まかな方針だけだとなかなかうまくいかないので、その途中に小目標を定めることが大事です。

模試などがその役割を担うと思います。

目標を定めずになんとなく模試を受けたりしたらだめですよ!

ほかにも伝えたいことはたくさんありますが…

長くなるのでこのあたりにしておきます!

最後になりますが皆さんが満足のいく大学受験生活をおくり

その後の人生を謳歌していくことを心から祈っています。

明日の開館時間は

11:30~21:45です

明日のブログ担当は佐藤です!お楽しみに!

ただいま、東進では無料の招待講習を行っています。

気になる人は下をクリック!!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

2019年 3月 10日 自分の趣味【若松】

 

こんにちは。蒲田校担任助手の若松です。

そろそろ国公立組の結果も出始めましたね。

校舎に残っているのは新高3が多くなってきました。

つまり今の校舎は新高3が主役です。

みんなで活気づけて行きましょう。

今日はそんな新高3以下の生徒に担任助手のことをたくさん知ってほしいということで、

ブログのテーマは「自分の趣味」です。

流し読みでもしてくれたら嬉しいです。

 

僕の趣味は何だと思いますか??

ヒントは僕の肌の色にあります…

 

そうです。黒いですよね。自分でも分かっています。

これはずーーーーーっとその趣味をやってきた結果です。

僕の趣味は「サッカー」です。

 

ちゃんとやり始めたのは中学生のときですが、

3歳くらいからボールを蹴り続けていました。

最初はただ楽しい。それだけで続けていたのに、どんどんその深さにハマっていきました。

練習がめちゃめちゃきつくても、なぜか続けることが出来ていました。

それが原因でストレスを感じたり、

疲れてしまったり、泣いてしまったり、色んなことがありました。

でも、続けています。

続けている今はとても充実しています。

 

みなさんも本気で熱中できる何かを見つけてください。

それだけで本当に充実した楽しい生活が出来ます。

見つかっている人はそれを大学でやるため、

見つかっていない人はそれを大学で見つけるため、

勉強頑張ってください。

 

結局ここに持っていってしまうのは申し訳ないですが、

皆さんのいま直近の目標は大学に合格することです。

そこだけは忘れずに日々生活してください!!

 

明日の担当は、福山担任助手です。

(もし福山担任助手が更新しなかったらあの伊藤助手です…笑)

開館時間は11:30~22:30。

いつも通りなので学校帰り直行しましょう!

センター試験まであと314日!!頑張ろう!

 

↓  興味ある人は下をチェック ↓

 

2019年 3月 9日 自分の趣味【加藤】

こんにちは!加藤です。

花粉を滅ぼしたいと願う今日このごろですが、皆さんは大丈夫でしょうか。

私は、鼻炎用の飲み薬、目薬、マスクが三種の神器状態です。

どれか一つでもかけたら死にそうになります。

 

さてさて、本日のテーマは私の趣味ということですが、

趣味と聞かれると困るぐらいに熱中しているものがない…

ということで自分の休日の過ごし方として話したいと思います。

私は一人で暇な休日は本屋めぐりをします。

読書ではなく、「本屋に行くことそのものを楽しめちゃう感じです。

書店の棚に並ぶ本の背表紙を見ているだけで楽しめます。(わりと変人だと自負しています)

特に大型の書店に行くのが好きで、都内だと神保町の三省堂新宿のBook1stなどに良く行きます。

まあ、もちろん本を読むのも好きなので書籍の購入もするのですが、

この前、調子に載って多冊買いしたら総額が○万円になって焦りました。

特に理学書って高いんですよねぇ…

 

でもある程度お金が自由な大学生ならではの趣味だな、と思いました。

みなさんも大学生になったら今持っている趣味以外にも新しいものが見つかるかもしれません。

ぜひ新しいことにチャレンジしてみてください!

 

明日の開館時間は11:30~21:45

ブログ担当は若松です。

____________________________________________________

また、現在無料の新年度招待講習をおこなっています。

気になる方は下のバナーをクリックするか、蒲田校へご連絡ください。

蒲田校フリーダイヤル:0120-265-104

蒲田校住所:東京都大田区蒲田5-40-3 月村ビル7F

\お申し込み受付中!/