ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2022年07月の記事一覧

2022年 7月 14日 記述模試に向けて【萩原】

 

 

こんにちは!最近、初めての大学のテストで不安しかない萩原です…

ほんとに初めてのテストって何が出るのかとかどれくらい難しいのか分からなくて怖いですよねー…

今年の夏はほんとに暑いですね…まだ7月中旬なのに8月とかはどうなっちゃうんでしょうかね…

室内でも熱中症になることもあるらしいので、水分補給は忘れずに!!

さて今回は「記述模試に向けて」ですね!

自分が受験生の時はあまり自分は記述模試を意識した勉強はしていませんでした。

これには理由があって、僕の受験する大学では記述問題がほとんどなかったからです。

確かに、解けたら良いに越したことはないのですが、果たして記述模試の為だけに記述の勉強をするのは良い事なのか?

と考えたら、僕にとっては良くなかったっていうだけです。

これを見極めるにはどうしたらいいでしょうか。

やはり、第一志望校の過去問を早く見るしかないですね!!

自分の受ける大学に記述はあるのかは絶対確認した方が良いです!

無いのに記述の勉強するのは合格の最短ルートではないはずです。

もし、記述問題が出題されるのであれば記述の対策するべきです。

記述の勉強が分からなければ、担任助手に聞いてくださいね!!

 

 

2022年 7月 13日 集中して勉強するには【小澤】

こんにちは。

数学の解けたときの気持ちよさを久しぶりに感じた小澤です。

2年ぶりくらいの感覚で最高でしたね。

では今回の本題は集中して勉強するにはです。

集中するって本当に難しいですよね。スマホ、睡魔、テレビ、集中を阻害するのものはたくさんあります。

今回は僕がしていた具体的の睡魔の攻略方法を1つ紹介します。

それは寝ること!

僕は最低1日6時間は最低寝ていました。それでも夕方になってくると眠くなってしまうので昼寝をしていました。

この昼寝は15分、タイマーを使って寝ていました。

このときただ15分寝るのではなく、7分、5分、2分、1分に分けて寝ていました。

↑これオススメ

7分で起きてまたすぐ寝て5分後起きてって感じ。

1分最後に寝終わったあとに気合でコンビニやトイレまで歩けばもう目がバキバキです。

眠い中1時間やるより45分バキバキのほうが絶対効率が良いはずです。

ですが寝すぎはよくないです。

そこは自分のベストな睡眠時間、昼寝時間、昼寝のタイミングを模索していきましょ

う!

 

 

 

2022年 7月 12日 低学年の夏休みの過ごし方【沢村】

こんにちは!最近ある生徒に猫顔の人と言われていたらしく嬉しい沢村です。
もう夏ですね!!!!!去年は朝涼しいうちに東進に来て、昼は寒い東進で過ごし、涼しい夜に帰宅していたのでこんなに暑かったっけ、、、と夏の厳しさにやられています。大学でも朝早く学校行って昼間に授業終わっても、サークルの部屋でだらだら時間潰したり、図書館で本読んだりして涼しくなってから帰るようにしてます笑笑

今日のテーマは低学年の夏休みの過ごし方!
遥か昔のことですね、、もうあまり覚えていませんが、わたしのときはちょうどコロナ禍真っ只中で出かけるにも出かけられない状態でしたので、結構東進にいることが多かった、、ような気がします。

みなさんはどんな夏になりそうですか?低学年だとやはり部活が忙しい??友達と遊ぶ予定がたくさん入ってる??まずはぞんっっっっぶんに部活も遊びも楽しんでください。なんて言ったって高校生の夏ですから!!!そこは大切にしてくださいね。

でも勉強はもちろん怠ってはいけません。触れようとしなければ1ヶ月ほったらかしになります。せっかく頑張ったのに忘れるに決まってるじゃないですか。私なんて昨日の夕飯すら思い出すのに苦労するのに、、

ということで勉強と遊びをどうやって両立するかが問題ですよね。その秘訣は
勉強をスタートする時間を決めること
です。私はこれに限ると思ってます。毎日19:30になったら勉強を始める。中学生のころからそう決めていました。短い時間でも毎日同じ時間に勉強をスタートさせることが長続きの秘訣かなと思います。(とはいえ、見たいテレビがあれば20:00とかに伸ばしてましたが、、、)

一度習慣づいてしまえばイヤイヤでも体が動いてくれるはずです。とかいう私も大学生になってから勉強習慣が薄れてきたので、みんなと一緒に頑張ります!

 

2022年 7月 9日 おすすめの講座【山本】

こんにちは!山本です!

少しずつテストが近づいてきました、、、

テストの日程がバラバラすぎて7月ずっとテスト期間のようで最悪です。

めっちゃ難しい授業もあったのでビビっていますが、とりあえず過去問は何とかゲットしたので何とか乗り切ろうと思います。

 

 

 

今回は僕の「おすすめの講座」について話していきたいと思います!

 

僕の中で一番印象に残っているのは三宅唯先生の授業です。

 

三宅先生は物理を担当していて、個人的に東進の講師の中で一番癖が強い先生だと思います。

 

教え方がものすごく分かりやすいとかではないのですが、喋り方の癖が強くて授業を受けるのが楽しみでした。

 

物理が得意にはなりませんでしたがこの人の授業を受けて「物理って面白い!」と思うようになりました。

 

決して簡単な授業ではないので理解するのは大変でしたが、授業が勉強するモチベーションに繋がっていました。

 

物理を使う人はぜひ授業を受けてみてほしいです!

 

 

東進にはたくさんの講師がいて、個性的な人たちばかりです。

お気に入りの先生を見つけて受験勉強を楽しく頑張りましょう!!

 

 

2022年 7月 8日 おすすめの講座【金崎】

こんにちは、先日、約1年ぶりくらいに学食でラーメン以外の料理を食べた金崎です。

ネギトロ丼に惹かれて食べることにしたのに、まさかの醤油が用意されていなくて、やっぱりラーメンしか勝たん!と思いました。

 

さて、今回のブログのテーマはおすすめの講座です。

僕は理系なので、理系向けの話になります。



僕が生徒時代に受けていたのは

英語:今井先生
数学:志田先生、大吉先生
化学:橋爪先生
物理:やまぐち先生

です。もっといろんな先生の授業を受けていましたが、特にお世話になった先生はこの5人です。
この中で今回おすすめしたいのは、大吉先生やまぐち先生です。

大吉先生は東進の中でもかなり有名な先生だと思います。

大吉先生の授業は基礎から丁寧に解説してくれるので、数学が苦手な人に特におすすめです。

僕はベクトルは大吉先生に救われました。ベクトルが苦手な人はぜひ大吉先生のベクトルの授業を受けてみてください!見える世界が変わります(笑)

授業の撮影をした時期によって金髪だったり、黒髪だったりで全く印象が違うのが面白いです。

 

もう一人のやまぐち先生はかなり面白い先生です。

僕はやまぐち先生のスタンダード物理を取っていましたが、公式を暗記するのではなく物理の本質が「見える」ようになる授業なので、この授業を完璧に理解出来れば、受験において物理はもう怖くないです。

あとは、やまぐち先生の授業を取るなら、わくわく物理探検隊という本も使うのがおすすめです。

これはやまぐち先生が書いた本で、授業で習ったことがほとんど書いてあるので、授業とこの本を使えば、かなり理解が深まります。

 

他にもおすすめしたい授業はたくさんあるので、また機会があれば紹介します!

過去の記事