ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2023年09月の記事一覧

2023年 9月 12日 他己紹介【清水→加藤】

こんにちは!

もうすぐ大学が始まります。新学期の前に色々持ち物を新調したくなるのは大学生になっても変わりません。痛い出費です笑

今日は、他のみんなに続いて私も他己紹介をします!毎年この他己紹介を読むのを私は楽しみにしています…!去年の他己紹介ブログはギリギリ1つだけ見ることができるので、気になる人はさかのぼってみてみてくださいね👀

私が本日紹介するのは加藤あすみ担任助手です!!

基本情報は大体みんな知っているかな?と思うのですが軽く紹介すると、

現在、早稲田大学政治経済学部経済学科に通う大学1年生の素敵な方です!早稲田大学交響楽団に入団していて、ヴィオラを弾いているんだそうですかっこいいですね、、、!!✨

4月の自己紹介ブログによると、好きなことは音楽、本・漫画、北村匠海、猫だそうです 

実はあすみちゃんとは小学校と中学校が同じなんです!✌✌ ついでに朝永担任助手とも中学校が同じらしいです~~

ここまではあすみちゃんの基本情報でした!

ここからは私から見たあすみちゃんの印象を書いていこうと思います~~

①頭が良い

あすみちゃんと話すとみんな感じるかな?と思うんですけど、とっても話が面白いですよね!ブログも面白くて、とにかく彼女の話す・書くこと一つ一つに知性を感じて、とても頭が良いんだなあと感じます。とにかくあすみちゃんとお話しするのは楽しいです!まだ話したことない人は話してみてください~

②努力家

これは受験生の時も今もずっとなんですけど、あすみちゃんはとっても努力家です!受験生、校舎の中でもトップの努力をしていたのは勿論、担任助手になった今も、普段生徒のために何事にもひたむきに頑張るあすみちゃんはとってもかっこよくて、同じ担任助手としてとても尊敬します。東進生のみんなもあすみちゃんのがんばっている様子を見ると刺激になるのでは、、、!?

③本当に素敵

今まで書いてきた内容からもわかる通り、あすみちゃんはとっても素敵な方です。特にあすみちゃんの笑顔はキラキラしててかわいくて撃たれます。

 

もっとあれこれ書きたくもありますが、これを見て気になった人はあすみ担任助手と話してみてください!きっとこれ以上の魅力が沢山出てくるはず✨

 

夏休みが明けて、もう9月も10日以上たったんですね!時間が流れるのは早いですね、受験生は過去問や単ジャン、新学年の子たちは9月末受講修了頑張りましょう!

 

2023年 9月 10日 他己紹介【加藤→隠土】

みなさんこんにちは!最近スーツケースを3つも購入しました、加藤あすみです。
もちろんサイズは違うけど、そんなに使う、、、?これってまさか俗に言う浪費、、、?ちなみにですが、私はれっきとした経済学部所属です。


では話は変わって、本日のblogでは担任助手他己紹介を行っていきます。わ〜。私はおんみこと隠土瑞希担任助手を紹介させて頂きますよ〜。おんみおんみと呼んでいますが、この呼び名の由来は【おん】ど【み】ずきです。私達が受験生のころ担当だった担任助手の方がつけていました。センス光ってますよね。そうなんですよ、おんみと私は3年生の時同じチムミだったんですよ~。だから受験期のお互いのすこーし異常な行動も把握済み^^といった所でしょうか。

一つ挙げるなら、受験期冬には毎日夜19時ころに私達は深夜テンションに突入し、「え?今日もう帰る?帰っちゃう?」とか言いつつ絶対に帰らないゲームをしていました。変なノリをささやかに、受付で担任助手に突っ込まれない程度に、なおかつ印刷の時間の一瞬だけ、このゲームをしていました。受験期の末期とは、みなこういうものです。きっと皆さんも後々わかるでしょう。

そんなこんなで、受験生時代には一緒にオーキャンに行ったり、模試おわりに反省会をしながら一緒に帰ったり、担任助手トークで盛り上がったり、案外沢山の時間を一緒に過ごしていたと思います。二月になって、私大受験が終わり続々と受験生が蒲田校から減っていく中で、変わらず共に頑張るおんみの姿があったことは、受験期の私にとって大きな支えだったと思います。ありがとう。


続いてはおんみさん自身について話していきましょう。
おんみさんは究極の謙虚さを持っている人です。すごすぎることにたいして回りが驚嘆含めて褒める時も、おんみさんは「エ、違うの。何とか何とかなの。」って感じでいつもお返事してます。謙虚〜。
最近のおんみの口癖は「○○なの。」「違うの、」「ちょっと待って、○○なんだけど」「〇〇って感じ。」あたりでしょうか。脳内再生余裕って人もいるでしょう。
加えて、おんみはびっくりすると口に手当ててお目目見開きます。これがかわいい。(私情)絶対見た方が良いですよ()()

 

やっぱりおんみさんの魅力は語り出すと止まりませんね、、、こんな感じで受験時代から担任助手になった今も変わらず、私のダル絡みにも付き合ってくれる希少な方です。
こんな感じでまだまだ語り足りないですが、私はお暇させて頂きます。
これからの他己紹介もお楽しみに。

 

2023年 9月 8日 他己紹介【間宮→北村】

 

おはようございます。

私は7時ぴったりにブログ更新を待ってた大キモ蒲田校ガチ勢だったので、朝の挨拶にしてみました。間宮です。

 

さて本日は北村担任助手紹介をさせていただきます!!!っしゃきた!!!!!

早速基本情報を記させていただきますね。

 

名前→北村音彩・きたむらねいろ(ねいろってもう名前からKAWAIIが溢れまくってませんか?!軽率に好きです)

大学→立教大学(キラキラ大学生の代名詞ですね)

学部→社会学部(社会学部まじで面白そう。羨ましいです)

受験科目→国語、英語、日本史(英検のことも知り尽くしているはずです。)

趣味→韓ドラをみること(隠土担任助手と趣味が合うとか合わないとか…)K-POPやアニメも好きらしい。多趣味で良き

 

大学では文化祭実行委員をやっているとの噂です。大変そうだけど楽しそうですね…!

そんなねいろちゃんの個人的(みんな思ってそうだけど)一番かわいいポイントは、一人称が「ねいろ」なところです。まじかわいい。しつこくてすみません

あと、写真を撮るときの表情が最高にカワイイです。ぜひいつかねいろちゃんとツーショを撮ることをおすすめします。笑顔が天才級に天才。(?)

そして本当に優しい子です。オーラから違う…。個人的に学校の担任の先生になってほしいランキング一位。

ところで私は1年の女子担任助手の中だと、ねいろちゃん以外全員面識があったんですね。

ねいろちゃんだけ初めましてでした。(第一印象はスタイル良すぎなカワイイ生き物)

だからこそねいろちゃんにはまだまだ私の知らない魅力が大量に詰まっているに決まっている!!!

今後更に知り尽くしていこうと思います。

ねいろちゃんこれからもよろしくね~^^

以上間宮でした。

 

2023年 9月 7日 他己紹介【佐竹→森】

こんにちは!
最近足を捻挫して1~2週間くらいバレーボールができなくてなえている佐竹優太です。まさしく「今チームええ感じやねん」って感じです。今日は「他己紹介 佐竹→森」ということで森陽菜担任助手の紹介をします!

(大学名):明治大学
(学部学科名):政治経済学部政治学科
(学年):大学2年生
(部活):女子ラクロス部

基本的な情報はこんな感じです。普段のもりはるの様子は、とにかく部活女子って感じです!彼女の部活は日本一も目指しているような強豪で毎日忙しそうに生活しています。そんな中、蒲田校のスタッフの中で一番受験生に対する思いが強いです。いつも受験生のことを考えて働いています。後輩ながらいつも彼女からいろいろ学べるなぁと実感してます笑
受験生が本番を迎えるまで残り約半年間!彼女についていけば今年の蒲田校の受験生は大丈夫だと自身をもって言い切れます。最後まで受験生を全力で伴走してあげてね。

佐竹優太

 

2023年 9月 6日 他己紹介【山本→萩原】

こんにちは、山本です!

実は、昨日前期の成績が発表されて、ちょうど今日から学校が始まります。

夏休みが高校とほとんど変わらない絶望が凄いですが、頑張りたいと思います。

 

今日は他己紹介ということで、萩原さんの紹介をしていきたいと思います!

まずは簡単なプロフィールから

名前:萩原旺大(はぎわらおうた)

高校:青稜高校(実は同じ)

部活:なんか生き物の世話するやつ(噂では部長か副部長だったらしい)

大学:明治大学農学部(第一志望ではなかったはず)

サークル:野球するやつ(もしかしたら趣味でやってるだけかも)

ちょっと曖昧な部分が多いですが、決して仲が悪いとかではないです!(笑)

ここからは、僕から見た萩原さんについて話していきたいと思います!

プロフィールのところにも書いたように、実は高校が一緒でした。

でも高校時代は特に関わることもなく、なんとなく顔と名前を知っているぐらいで、仲良くなったのは担任助手になってからです。

彼は野球が好きで、よく野球の試合の結果を見て勝っただの負けただのつぶやいているのをよく耳にします。

後はたぶんプロスピ?かなんかの野球のゲームも良くやっているところをよく見ますし、去年は確かサークルとかやってなかった気がするんですが、2年に上がってから実際に野球をやる話も聞くようになりました。

最近はジムにも通い始めたらしく、結構頑張っているみたいです。

そのうちムキムキになったりして、、、、

そんな萩原さんですが、受験生時代はあまり勉強熱心ではなかったとか。

僕も噂で聞いた程度ですが、なにやら直前期も割と遊んでいたとかいないとか。。。

一応文系らしいですが、たぶん数学はできると思います。

でも質問に答えるのはあまり得意ではなさそうなので、他のことを聞くのが良いと思います。

例えば、きっとみんながつらいと感じている受験勉強ですが、彼は受験生時代も結構楽しそうに過ごしていたようなので、精神的な部分の話とか聞いてみてもいいかもしれません。

以上萩原さんの紹介でした!

ぜひまずは名前だけでも覚えてあげてください!

 

 

 

\お申し込み受付中!/