ブログ 2021年08月の記事一覧
2021年 8月 31日 夏休みの総括【石田】
こんにちは!石田です。
さて、本日は8月31日。夏休み期間の最終日です。
受験生の皆さんは、朝から晩まで勉強漬けの生活、ひとまずお疲れ様でした!
低学年の皆さんは、部活や文化祭準備などと東進との両立、お疲れ様です!
とりあえず一つの節目ということで、是非今年の夏休みを振り返ってみて下さい。
自分が夏のはじめに立てた目標は達成できましたか?
先日の模試は頑張った成果はしっかり出せましたか?
、、、おそらく、100%の努力ができたと自信をもって言える人はなかなかいないと思います。
でもそれが普通です。焦ってしまうのは仕方ないです。
実感、達成感というものは、実際に受験を経験してみないと生まれないと思います。
ただ、毎日コツコツ頑張った人は、合格に繋がる土台がしっかり固まっているはずです!
ここで結果が出ないといって努力をやめないでください。
満足いっていないということは、まだまだ伸びしろがあるということです。
明日から9月。もう一度気合いを入れ直すのに絶好の機会です。
いったんリフレッシュして、フルアウトで頑張っていきましょう!!
僕も全力で応援してます!!
2021年 8月 29日 夏休みの総括【金崎】
こんにちは、担任助手の金崎です。
今回のテーマは夏休みの総括です!!
皆さんは悔いの残らない夏を過ごせたでしょうか?
高3生は過去問、高1,2生は受講をやりきる事はできたでしょうか?
この夏、全力を出し切れた人はこのまま秋も突っ走りましょう!今まで積み重ねてきたことがこれからの演習によって、間違いなく成績アップに繋がります。
問題はこの夏、思うように勉強できなかった人です。悔やんでも夏休みは戻ってきません。特に受験生。これから全力で頑張っても夏休みによる差を埋められるかは分かりません。ですが、“今”から誰よりも本気で、我武者羅に頑張り続ければ、まだ巻き返せます。
高1,2生も今の頑張りが合否を分けると言っても過言ではありません。受験勉強にフライングはないので早く初めた人勝ちです。夏に遅れを取った人は今日から本気を出しましょう!!
どんな状況の人もこれからが勝負です。最後まで諦めずに頑張ろう!!!
2021年 8月 26日 夏休みラストスパート【青木】
こんにちは!明治大学の青木です!
今日は夏休みラストスパートということなので、受験生へ少しメッセージを送りたいと思います。
ここまで本当にみなさんは頑張ってきたと思います。みなさんの頑張っている姿はとても私たちの励ましにもなりました。
8月模試はみなさん納得いったでしょうか。夏休みの努力が報われた人、報われなかった人がいると思います。ただ、この夏休みでみなさんは必ず成長しています。
模試の結果に惑わされないでください。
残り数日の夏休み、みなさんなら必ず頑張れます。この最後の夏休みでやり切れる人は受験を最後までやる人です。
受験をやりきれる人にみなさんもなりましょう!笑
2021年 8月 25日 夏休みラストスパート!【原田】
こんにちは!運動不足をとても感じている原田です。
本日のブログのテーマは「夏休みラストスパート!」です。
もう夏休みが終わってしまいますね。みなさんは夏休みを有意義に過ごすことができたでしょうか?
受験生は受験前最後の夏。担任助手に急かされて、必死に過去問を解いたと思います。
9月に最高のスタートダッシュができるように、過去問10年分しっかりとやりきりましょう。
高1,2生は受講や高速基礎マスター、学校の宿題が残っている人も多いんじゃないでしょうか。
どちらも今週が最後の追い上げです!
これだけ時間が取れることもなかなかありません。
8月の共通テストレベル模試が終わってほっと息をつくところかもしれませんが、
夏の自分に悔いを残さないように
夏休み あんまり頑張れなかったという人、最後の1週間だけでも気合を入れてやりましょう!
かなり頑張った!という人も、気を緩めずに最後まで走りきりましょう!
2021年 8月 22日 理系受験生の国語の勉強【兒玉】
こんにちは、怒涛の4連勤で死にかけている兒玉です。
けど受験生は毎日このくらい校舎にいるんだと思うと僕はまだまだですね。受験生に負けないくらい頑張りたいです。
さて、今日のブログのテーマは理系の受験生の国語の勉強について!です。皆さん知っての通り(知らないかもしれない)僕は理系なんですけど、国立で、東大志望だったので共通テストでも二次試験でも国語が必要だったのです。しかも現代文、古文、漢文全て!
しかしもちろん配点は数学と英語が120点なのに対して国語は80点と低め。つまり勉強はしなければならないけどあまり時間を使ってはいられないという状況だったわけです。
おそらくこれを見ている生徒の中にも同じような状況の生徒がいるでしょう。そんな君達に僕からのアドバイスがいくつかあります!
①早期完成!
とにかくこれにつきます!!!
理系は高3本当に理科と数学でてんてこまいです。まず完成させるべきは英語ですが国語もやっとくにこした事はないです!
②過去問に一点集中!
いくら高2までで完成させてても高3で全く勉強しないというわけにはいきません。過去問は絶対にやった方が良いです。逆に僕は国語の勉強を過去問しかやっていません!過去問を解き、復習をし、志望校の対策のみに集中すること!それが時短のコツです!
僕は本当に高3では過去問しか国語の勉強はしてませんが、東大の二次試験では国語で80点満点中の52点を取れました!唯一クラスメイトに誇れる点数です笑
理系でも国語は武器になり得ます!安易に捨てずに短時間で研ぎ澄ましましょう!!