ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2022年12月の記事一覧

2022年 12月 24日 クリスマス何する?【當間】

こんにちは!今週大学の授業が終わり冬休みに入った當間です!

なんとうちの大学は4月中旬まで冬休みなのでもうパラダイスですね!

他大生にこれをいうとめっちゃ羨ましがられます。

流石に暇すぎるので、スノボ、ゴルフ、英語、色々がんばります。

さて、今日のテーマは『クリスマス何する?』です。

みなさんもうクリスマスですね!

いつも見ている町もクリスマス仕様になっていてワクワクしますよね!

一橋のある国立もすごくこだわったイルミネーションが飾られてて、大学に行くのが楽しみでした!

あれって誰が作ってるんですかね。毎年違うの本当にすごいです。

 

 

さて、私はというと…同期と一緒にいるとおもいます!

つまり…!はい!

 

 

受験生の皆さん、クリスマスが終わるともうあと20日切ってしまいます!

師走が師走過ぎたと思いますが、これからはもっと早く日が過ぎてしまいます!

一日一日を大切にしていきましょう!!

応援してます!!

 

 

 

2022年 12月 21日 早大あるある【原田】

早大のあるある、早く言いたい~♪ どうも、最近自動車の仮免許を取得しました。原田です。

とうとう難しいお題が回ってきましたね…。最初に早く言いたいと言ったはいいものの、思いつくものはそう多くないんですよ。

ということで、今回のテーマは「早大あるある」!

2年目の若輩ではありますが、あるあるを言うのってぎりぎり許されるでしょうか。許します。ありがとうございます。

 

さて、あるあるどんどん言っていきますよ~

1.「早稲田カラー普段はあんまり着ない」

早稲田のイメージカラーは臙脂色(えんじ色)で、生協にはそんな感じのグッズがいっぱい売ってます。臙脂色って一番上の私のバナーにある校章と同じ色ですね。早稲田祭が近づくとこの色のパーカーを着る学生を見かけることも多くなります。が、普段はほぼ見かけません。なんでだろう。みんな恥ずかしいんでしょうか。ちなみに私は臙脂色の服は持ってないです。

2.「高田馬場のロータリーに集合しがち」

早稲田生は大体、高田馬場駅か西早稲田駅か早稲田駅から、歩きやバスで通ってます。西早稲田駅は理系学部のキャンパスに直通していたりします。まじ便利。本キャンと呼ばれる早稲田キャンパスは早稲田駅からが一番近いです。所沢キャンパス?知らんなぁ。ということで

3.「所沢キャンパス遠すぎ」

人間科学部とスポーツ科学部のキャンパスである所沢キャンパスですが、物理的に遠いのもあって、それ以外の学部の人にとっては謎に包まれた存在。他の早稲田キャンパス、戸山キャンパス、西早稲田キャンパスはそれなりにそれぞれが近いのでまだ分かるところもありますが。人間科学部に進学した友人は一人暮らしの友達の家に転がり込んでるそうです。写真見る限りめっちゃ綺麗なキャンパスに見えますけどね。どうなんでしょうか。

4.「ワセメシ推しがち」

早稲田大学のキャンパス周辺にはご飯屋さんがめっっちゃあります。まさに早稲田の学生のための街。大学とお店との繋がりもあり、早稲田祭でキャンパス周辺のお店のオーナーからメッセージを頂いたりもしています。生徒が主体でやっているみたいで、文化祭実行委員になるとこういう活動もしているようです。こういう色々なお店に入って食べるのも楽しいですが、自分のオススメのお店を見つけたりもします。個人的には小道にある牛めしのお店がかなり美味しかったのでオススメです。

 

こんな感じでしょうか。以上、早大あるあるでした~。

これでみなさんに早稲田に興味を持ってもらえたら嬉しいです!良ければオープンキャンパスや早稲田祭に遊びに来てみて下さい!お待ちしてます!

また、慶應と同じで普段は普通にキャンパス内入れちゃうので、堂々とどうぞ。これで気分は早稲田生!

 

2022年 12月 20日 上智大学あるある【佐竹】

こんにちは!今日初めて企業説明会というものに参加をしてそろそろ就活を始めないとな、って感じている佐竹です!
今日は僕が通っている上智大学のあるあるについて話していきます!

・設置学部
→神学部、文学部、総合人間科学部、法学部、経済学部、外国語学部、総合グローバル学部、国際教養学部、理工学部

・イメージと偏見
→上智大学と聞くとよく英語のイメージが強いということを聞きます。また偏見だと思うんですけどと理科大と上智の理工学部で進学について考えると、「上智の理工は楽そうだよね」と言われたことがありますが、実際そんな楽じゃないと思います。むしろ一般的な理工学部よりも大変な気がします。でもめちゃくちゃ進級が大変なことで有名な東京理科大と比較すると楽ではあると思いますが、、、あとびっくりしたのは、僕が通っている学科では春学期に数学の授業が二つあったのですが、どちらも中国人の先生に教わりました(笑)さすが国際色が強い上智だなぁと感じました。

・英語
→メインストリートを歩けば5組中1組以上は英語を話しているように感じます笑 留学生の数も非常に多いので僕が所属している上智大学男子バレーボール部にもたくさんの留学生が体験に来ます。基本的に留学生の対応は英語が話せる人がするので、英語を話せる人はチヤホヤされます笑

基本的にキャンパスが四谷キャンパスの一つしかないので文理とか学年とか国籍とかがバラバラな人たちが一堂に会している感じがしてとても面白いです!これを読んで上智について興味がわいた人は僕に話しかけるか上智のホームページを見てみてください!!!

 

2022年 12月 19日 明大(和泉)あるある【森】

今日から、部活が長期オフに入るので、ランニングとトレーニングを頑張ろう!、と意気込んでいる森です!毎日継続するのは難しいけれど、まずは習慣化することが大事だと思うので、初動3日、まずは頑張りたいと思います。皆さんも、今日から冬時間になり7:30開館になるので、朝登校頑張りましょう!!

 

さて、今日のテーマは「明大(和泉)あるある」です。意外とこのテーマ難しいです。

1. LS使おうとしがち

和泉キャンパスにはLSと呼ばれる、ラーニングスクエアという新しい校舎があります。とてもお金がかかっているな…と感じます(笑)予約したら使える個室もあって、会議に使ったり、友達とダラダラ過ごすのに使ったりします。

2.昼食は学食で食べない

和泉の学食は値段の割に量が少ないので、基本学食で食べる人は少ないです。学食前にある、明大マートか昼食前後に空きコマがあれば、渋谷・新宿・下北沢まで行っておいしいご飯を食べる人が多いです。ちなみに、キッチンカーも来るし、お弁当販売もあるので、昼食の選択肢は幅広いです!

3.図書館は寝るのに使いがち

和泉図書館には寝るための椅子がたくさんあります。ソファみたいな椅子がズラーと並んでいます。そこで寝っ転がって動画や映画を見ていたり、爆睡してる人が多いです(笑)結構きもちいいです。

以上、明大(和泉)あるあるでした。あとは、なんといっても、めいじろうをフリー素材化しがち!ですね。明治の紹介するときは頻繁に使います。(笑)

 

今日から7:30登校で、周りと差をつけるチャンスです!!ここひと踏ん張りして、最後まで頑張っていきましょう!しんどくなったらいつでも話してくださいね。一緒に頑張りましょう!

 

2022年 12月 18日 慶應あるある〜日吉編〜【合田】

こんにちは、WBCが楽しみな合田です。ワールドカップ決勝もいよいよ!楽しみ~

本日のテーマは慶應あるある〜日吉編〜です。
日吉とは、慶應義塾大学生(SFC生除く)の1,2年生が勉強するキャンパスになります。(学部によって2,3年生で別キャンパスに移動します。経済は3年で三田へ)
慶應の中でも若者たちが集うキャンパスになります。

1,ひようらのご飯が美味しい
慶應義塾大学の日吉の時間割の休み時間は45分になります。超混むわけです。そこで、休み時間しかない時はひようら(日吉の裏)に走ってラーメンを食べます!沢山のラーメン屋さんがあって美味しいです!おまけをつけてくれるラーメン屋さんも沢山あります!あと時間がない時はマクドナルドやミスタードーナツに食べます。

時間がある時は学食を食べますが、ちょっと奮発してひようらのとんかつをたべたりパスタを食べたりハンバーグを食べたりローストビーフ丼を食べたりステーキを食べたり沖縄麺を食べたり…おいしいものがたくさんあるんです!まじうまです。慶應入ってぜひたべてください!あ、ちなみに大学に入って1番増えた出費は食費です。

2,銀杏並木が綺麗
とにかくいちょう並木が綺麗です、11月後半あたりに真っ黄色になります。ぎんなんが沢山落ちるのは多少厄介ですが…。ちなみに一年生の冬、いちょうの葉が全て落ちたときまでに彼氏彼女がいなかったら大学生活一生リア充になれないと言う噂があります。みなさん、山本翔海担任助手に彼女の有無を聞いてみましょう。

3,実は神奈川
慶應!なんかオシャレそう!都内のおしゃれな三田!?とか思われてるのですが初手神奈川の日吉。意外とびっくりされることが多いです。おしゃれというよりかは自然結構多めって漢字です。でも日吉駅には意外とおしゃれなお店が沢山あります。大きい電気屋さんもあります。

4,実はアクセスが良い
実はアクセスが良いです。大天才東横線が通るので、渋谷も横浜も一本で行けます。目黒線で他キャンの三田もいけるので、先輩に会いにや、サークルをしに三田キャンにいくのもそんな苦じゃないです。ちなみに、蒲田は三田キャンパスも日吉キャンパスも両方ともいい感じの距離です。東進蒲田校近辺の在住の生徒はキャンパス移動をするにもかかわらず、大学からの距離はずっと近めという最高の家に住んでるわけです。
意外と無視られがちですが、大学までの近さは4年間通うと考えたら結構大事です。

5,がかっこいい(もはや日吉とは)

いまんとこ慶應よりかっこいい学生証は私はみたことがない!というより他大がダサい印象です。保険証みたいなところがおおいです。

だんだんあるあるとはなになのかわからなくなりました。皆さん、興味が出たら慶應のオープンキャンパスに行きましょう!あと検温するだけで大学には潜れるので、オープンキャンパスではなくても見学できます。いつでも遊びに来てください!

 

過去の記事