ブログ 2022年09月の記事一覧
2022年 9月 3日 9月にやるべきこと【金崎】
こんにちは、大好きなかき氷をいつの間にか食べなくなっていた金崎です。なんでだろう…
今回のテーマは9月にやるべきことです。
9月と言えば、高校では2学期が始まって文化祭があったりすると思います。
もちろん学校生活や学校行事も思いっきり楽しんでほしいですが、勉強時間だけはしっかり確保できるように特に心がけてください。
東進(受験勉強)と学校の両立です。
また、これは9月に限ったことではありませんが、自分の苦手な分野から逃げないようにしてほしいです。
夏休みにやった勉強や8月の模試の結果から自分の苦手な分野がわかってきたと思います。それは今すぐやらないと、本当に手遅れになってしまいます。捨てる分野をつくりたくないなら、この9月で克服するくらいの気持ちで取り組んでください!
書いてみましたが、全部9月だけでなく、常に意識してほしいことですね。
さて、今度こそ9月にやるべきことです!
受験生は単ジャン!
ジャンジャン進めていきましょう。演習ばっかりでインプット不足ということにならないように心がけてください。単ジャンが見つけてくれた自分の弱点は単ジャンをやるだけで出来るようになるわけがありません。インプットが足りてない部分を出してくれているので、単ジャンと並行して引き続きインプットもしていきましょう!
1、2年生は受講と高マス!
夏に終わらなかった受講は今月中に終わらせ、高マスもどんどん先に進めていきましょう!
東進では12月に学年が変わるので、2年生はいよいよ受験生です。それまでに、今やっていることをしっかりやり切れるように、9月も頑張っていきましょう!
最後に、学校が始まり、夏休みと大きく環境が変わったはずです。
環境が変わると精神的にキツくなってしまうこともあると思います。
そんな時は一人で抱え込まないで、誰かに相談してほしいです。
担任助手でも家族でも友達でも誰でもいいと思います。
万全な状態で受験勉強できるように、体調管理等気を付けて、これからも頑張っていきましょう!!
応援してます。
2022年 9月 2日 9月にやるべきこと【沢村】
こんにちは!沢村です。
今週は友達と遊ぶ予定がいっぱいでとても楽しみです。レンタルルームを借りてホラー映画鑑賞会をするんですが、私は全然怖くありませんヨ‼!!!!!!!^^
本日のテーマは「9月にやるべきこと」です。模試の結果から分析してやることは人それぞれですが、基本的には演習に入ることだと思います。
いよいよ単ジャンが始まりますから、演習する教材に困る事は無いですね。ひたすらやりまくる事のみです。
しかし!!ここで一つ私が失敗したなと思っていることが、単ジャンでたくさん課題が出されて、演習ばかりでインプットがおろそかになってしまったことです。
どっちだよ!って言われるかもしれないんですが、夏までインプットに徹底してきたとはいえ、私大はもっと細かい知識を必要としてきます。インプットは継続して行っていかなければなりません。
①歴史科目の通史はずっとやり続けないと絶対忘れます。アッシリアとかアケメネスとか、、古代あやしくないですか?
②単ジャンが見つけてくれた自分の弱点は単ジャンをやるだけで出来るようになるわけがありません。インプットが足りてない部分を出してくれているので