ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2019年12月の記事一覧

2019年 12月 22日 センターの勉強法【数学】

こんにちは!今年ももう終わりますね2020年きますよ!東京オリンピック!パラリンピック!就活・・・。頑張ります!

さて今日はセンターの勉強法ということで、自分からは数学に関して話していきたいと思います。

残り1ヶ月もないこの時期の勉強法になるので、ある程度の知識は入っている前提で話していきます。

1Aと2Bの差はほとんどないです。やること自体はほぼ同じです。

まず問題が始まったら、余白スペースを縦に分断します。これマストです。余白を存分に使えるようになるだけでなく、見直しがとてもしやすくなります。

数学解いてるときの陥りやすいことって途中で間違えたらどこで間違えたかわからなくなることだと思います。自分はどこで間違えたんだろう。わからないや。最初からやり直そう。

それでは時間ないですよね。縦に分断する方法だと、順を追っていけばどこで間違えたかを見つけやすくなります。それが分断することのメリットです。間違えたところを斜線で消してまた計算始めれば効率もよく解いていくことが出来ます。またこれは余白を無駄なく使えるので計算スペースなくなって別のページに計算するなんてことも減ってきます。これが自分は1番大事にしていました。

次に大事なのは止まらないことです。数学の最大の難点は時間です。60分で大問4つ解かなくてはならないので1つにかけられるのは15分です。それであの量を解き切るには相当な計算スピードが必要です。今からスピードを伸ばすというのはかなり練習を積まなくてはいけなくなるので、そんな今でもできるのはなるべく止まらないこと。悩んだらすぐに次に行く!全部終わってから戻る!というように解いた方が最後まで解けることも増えますし、見直しの時間も取れます。分からない問題で10分くらい悩むのはもったいないです。悩んでも1分が目安ですね。

スピードを上げる方法を少しだけアドバイスすると制限時間を60分から減らすことです。自分が現役の時は1Aは45分2Bは50分でやってました。そんな感じです。

最後は人によって異なるのであくまで一例なのですが、1Aの選択問題はこれとこれを解くって決めないことです。出来るだけ全部解けるようにしておくことです。スピードが速い人は選択問題3つ解く時間はあると思うのでやって点数が高そうなのを2つ選択する。時間に自信が無い人でも問題に目を通すくらいはしてもいいのかなって思います。

以上が自分が数学を解くときに気を付けていたことです!これでかなり点数も伸びたので残り4週間ですが、試してみて下さい!

明日の担当は三重野です!二日連続ですね笑 お楽しみに!

冬期特別招待講習のお申し込みは25日(水)までです!

2019年 12月 21日 情報コミュニケーション学部とは【長谷川】

こんにちは!センター試験までもう少し!最後まで気を抜かず、後々振り返った時に絶対後悔しないように1日を過ごして下さい。

本日のテーマは【情報コミュニケーション学部とは】です。

情報コミュニケーション学部とは僕が通っている明治大学の学部の一つです。華の情コミって呼ばれてます。

パソコン強そうって思われたり何してるのかよくわからないと思われてる学部です。

実際僕もよくわかってませんし、教授たち自身も具体的にはわかっていません笑

ただ逆に、簡単には定義出来ないような学部なのではと今思いました。

一般的には、分野に縛られず、いろんなことを学び、多角的に問題にアプローチしていくって感じなのですが、情コミはほんとにいろんなことが学べて、カリキュラムも人それぞれです。

きっと様々なことを様々な人が学ぶので定義出来ないんだと思います。法学部や経済学部など一つのことに縛られず色んな角度から物事を学びたいって人にはいいのではないでしょうか?

また夢や将来が具体的に決まっていないってい人にも教授はウェルカムだと仰っていました。

僕の場合、現代音楽が学びたかったので、音楽の授業やゼミがある情コミにしました。気になった方はどんな授業があるのか一度調べてみるのもいいかもしれません。

 

明日の担当は鈴木担任助手です!

 

2019年 12月 20日 今年やり残したこと【小川】

こんにちは!農工大のおがわです!

今日のブログのテーマは、今年やり残したこと。

ん~・・・あまりないと言えばないのですが、

割となんでもかんでも中途半端になってしまったこと、

何かやり切ったと言えるものがないこと…これですかね…。

大学での学びも、研究室インターンも、インターンシップも、趣味も…

やり残したことはないけれど、

やり切ったこともない気がします。

高校生の時は、大学1年生でTOEIC900取るぞ!と決めていたけど、厳しいかな…(←Speaking&Writingを受けることに)

来年はこれをどう変えていくか、考えなければ…

。大学での勉強を猛烈に頑張ったり、

研究で学会発表したり、

たくさんインターンシップや企業見学行ったりして、

何かをやり切った大学1年生になりたいです。

おがわ

 

 

2019年 12月 16日 勉強の時に聴く曲【長谷川】

受験生の皆さんは最後の東進模試お疲れさまでした!結果はどうだったでしょうか?いい結果が出た人はその結果を超えられるように、本番までしっかり対策していきましょう!油断大敵です!

逆に思うような結果が出なかった方、落ち込んでる場合じゃありませんよ!気分が落ち込む時は物事を最高か最悪の2段階で考えがちです。そんな時は今の状態を10段階にして考えてみましょう。

自分の状態が10段階のうち3だったとしましょう。最悪なのに0じゃないのはなぜでしょうか?3段階引き上げているものは何でしょうか?きっといつも取れてなかった大問が取れていたりしたんじゃないでしょうか?

そう考えられたら、次は3が4に上がるには具体的にどうすればいいのか考えてみましょう!これ以上は長くなるので詳しくは聞いて下さい笑

長い前置きから、今日のテーマは「勉強の時に聴く曲」です。

私、勉強の時は音楽聴きません笑 歌詞を覚えちゃって頭の中で流れて大変でした笑 

そんなことはどうでもいいですが、じゃあ頑張っているみなさんにおすすめしたい曲を紹介します。

やっぱり受験はテンションあげていきたいと思っているので、ロック系をおすすめします。

「キミシダイ列車」 「未完成交響曲」 ONE OK ROCK  

あと、最近歌詞がすごくいいなと思っているのが 「アトラクトライト」 *LUNA です。

諦めたくても、諦められないって感じの歌詞なのでどうしても沈んでるときとかは音楽を聞いてみるのもいいかも!

明日の担当は佐久間担任助手

あと32日!

2019年 12月 13日 忘れ物をしないために【小川】

こんにちは、農工大のおがわです~!

受験生、高1、2生、体調管理大丈夫ですか~

ぼちぼちインフルがはやり始めているので、マスクしたり手洗いうがいしたりして、気を付けていきましょう!

 

今回のブログのテーマは、忘れ物をしないために

 

どこかに書いておくのが早いのですが、割とこれが忘れがちになりやすいのです。(私は特にそうだった。←)

 

そこでオススメしたいのは、リマインド機能がついているカレンダーアプリを使うこと!

毎日1回はスマホ確認する人が多いと思います。

具体的なアプリの名前は出せませんが、リマインド機能を使って毎朝忘れ物がないかの最終チェックをしましょう!

 

あとはリマインド機能で明日の自分に問題出すとかやってみると間違えた問題を忘れにくくなるし、良いかもです。

あさっては最終センター試験本番レベル模試です!!!入試本番をイメージトレーニングする最後のチャンスです。頑張ろう!