ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2023年06月の記事一覧

2023年 6月 9日 模試前の勉強【清水】

こんにちは!清水です
大学で音楽家の伝記みたいな映画を見る授業を受けているのですが、最近はその影響でリストにはまっています。勉強中に聴くのに向いてます☺︎

今日のブログのテーマは”模試前の勉強”です!!
蒲田校のみんなはとても勉強を頑張っているので、模試でも成果を残したいですよね。模試も、本番の試験も、直前の勉強で取れる点があると思うので皆さんには模試前の勉強にも力を入れて欲しいなと思います!!

【模試前日まで】
模試前は大体1.2週間前から不安な部分などを復習していました。私は特に漢文や古文を復習していたのと、数学の苦手な分野の復習をしていました。具体的には、古典に関しては参考書をざっと一周見返して不安なところは繰り返し見ていました。あとは、大門別演習で苦手な大門をひたすら演習していました!!模試本番で全く同じ問題が出ることはないかもしれませんが、苦手な部分の再認識ができたり同じような形式の問題が出ることは全然あるので、大門別演習、オススメです❕模試前に限ったことではないのですが、土日の時間がある日には模試の時と同じ時間割で共通テスト演習をして、自分で擬似模試をしていたりもしました!
【模試当日】
続いて模試当日についてです。模試の日はめちゃ緊張する派だったので、直前まで何かしら見ていないと落ち着きませんでした汗 個人的におすすめなのは、お昼休みに英語の音源を聴くことです!私は速読英熟語の音源を聴いていました!英語の試験前に英語の音源を聴くと、自然と英語を解く頭に切り替えられるのと、リスニングの時に最初の問題からかなり集中することができるなと感じました

こんな感じでさらっと模試前の勉強について書いてみました。模試前の勉強といってもやはり日頃の勉強があってこそだと思うので、日々の積み重ね頑張りましょう🔥

6月11日は全国統一高校生テストですね!!受験生は、残す共通テスト形式の東進模試は今回を含めて4回です。1回、1回を大切に受験してきてください!心の底から応援しています

2023年 6月 8日 模試前の勉強【朝永】

最近課題に追われ走って帰る日々とおさらばした朝永です

今回のテーマは模試前の勉強ですね

僕は模試は結構楽しみにしてた人で数ヶ月に一回のイベントなので、

成果を出そうと思って模試前には結構勉強してました(結果は別として)
僕がやっていた模試前勉強は「過去問をやる」です
模試なんて出るとこわかんないし、共テは時間が足りなくて解ききれないことがざらにあるので

僕は科目の大門ごとに時間を測ったり共テの傾向をさらってました

共テ解けない人の理由で一番多いのが時間が足りないことだと思うんですよね

時間があれば解けたという問題もあると思います

つまり時間の使い方次第で得点が変わります!

その時間の使い方を慣れるために過去問をやってました

共テ自体くせがあるので、そういう面から考えても過去問を解くことをお勧めします!

2023年 6月 7日 リフレッシュ法【兒玉】

 こんにちは、もう6月というのが信じられない兒玉です!

最近本当に暑くなってきましたね〜。僕は受験生の頃から割と暑くなってきたとか寒くなってきたみたいな肌感で季節を判断していたのでこのくらい暑いともう夏なんだと思って勉強に気合いが入っていましたね〜

今暑くなってきてうんざりしている受験生も多いかもしれませんがこの夏が終わり、寒くなってきてしまったらもうまた暖かくなる前に受験はやってきます。暖かくなってきたと思うころには全大学の合否は出ていますよ。そう思えば、暑い暑い言ってる暇もないという気持ちになってくると思います。暑さに負けず頑張っていきましょう!

さて、今日のテーマは「リフレッシュ法」です!

突然ですが皆さん、夏休みの目標勉強時間は一日何時間でしょうか?

東進生ならばもちろん、15時間ですよね!今となってはもう信じられませんが僕も受験生の夏休みは一日12〜15時間勉強していましたね〜

まだ受験生じゃないからと思っている高2生、高1生の方いませんか?新学年の目標は一日8時間勉強ですからね!!分かってますか!

 

ということでこの夏みなさんは今までにない長時間勉強をすることになるわけですが、人間というのは15時間ぶっ続けで100%集中できるような脳を持っていません。昼ごはんを食べる昼休みはもちろん取ると思いますが、それ以外にリフレッシュのための休憩を必ず取ると思います。でもやっぱり勉強時間を確保するためには少ない回数、時間で最大の効果を得たいですよね!

ということでおすすめのリフレッシュ法をお教えします〜!!

①ストレッチ

リフレッシュ方法は色々あると思いますが、まず大事なのは席に座ったままできるものをいくつか持っておくことです。一度席を立って勉強から離れてしまうともう一度勉強を開始するのに少しエネルギーを要します。なので、僕は疲れて集中が切れたと思ってもまずは席を立たずできるリフレッシュをしていました。1番のおすすめはストレッチです。肩を回したり、目をマッサージするくらいであれば席に座りながらもできるのでまずはこれを試しましょう!

②ガムかグミを食べる

これも座りながらできますね。長時間運転しなければならないタクシー運転手などもよくガムを噛むそうです。噛むという動作そのものが脳への刺激になるのとスッキリする風味で目が覚めるということで結構効果があるみたいです!匂いのしないものなら校舎でも食べれるので試してみてください!

③散歩

席に座ったままできることをしてもどうしても勉強に向かえない!という時はしょうがないので一度席を立ちましょう。集中しないままダラダラやっているよりは10分程度席を離れた方が良いです。僕はよく校舎の周りを一周歩いてました。夏は特に外が暑いのでちょっと外に出て校舎に戻るだけでとても涼しくて気持ちよく勉強できました。外に出なくてもちょっと受付に来たりとかでも良いと思います!少しであれば担任助手がリフレッシュの雑談にも付き合いますよ!

 

さて、このくらいですかね!1番良いリフレッシュは人によって違うと思うので色々試してみてください!

特に今日あげた三つは模試の休み時間にもできると思うので今週末の全国統一高校生テストでもぜひやってみてください!

それではまた〜

 

 

2023年 6月 4日 共テ過去問の復習法【森】

こんにちは!久しぶりに黒くしたけど青みが強すぎてあまり気に入らなかった髪の毛が、茶色に戻ってきて嬉しい森です!(笑)やっぱり茶色の髪の毛が本来の自分ぽくて結構好きです。肌が黒井のもありますが…

 

さて今日は共テ過去問の復習法ということで、実際にやっていたことを紹介します!6月より、蒲田校では過去問演習が一斉スタートされました。過去問演習会も活用してしっかり進めていきましょう!

まずは英語。Readingは基本、解説動画を見て、自分の解き方のプロセス、根拠どりがあっていたのかを確かめていました。特に事実/意見問題には力を入れていました。Listeningは間違えた問題のミスの種類を正の字をかいて記録するようにしていました。例えば「主語が聞き取れなかった」や「意味が理解できなかった」など、どうして間違えてしまったのかを分析して、次につなげるようにしていました。もちろんどちらも、知らない単語はノートにまとめるようにしていました。

次に国語、国語も基本、解説動画を見て、自分の解き方のプロセス、根拠どりを確かめていました。古典、漢字の知識問題は間違えた場合、使っている参考書に書き溜めていきました。

最後に日本史。日本史はしらなかった知識、間違えた箇所を自分が使っている参考書で調べ、暗記し直すようにしていました。時には付箋でまとめたり、暗記しやすいように参考書をどんどんアレンジしていきました。

 

こんなかんじですかね。全国統一高校生テストまであと1週間。自分の努力の最大化を図りましょう!!!

2023年 6月 2日 リフレッシュ法【清水】

皆さんこんにちは!先日1つ年をとった清水です。

最近母と応援している海外のバレエダンサーがいるのですが、日本のバレエ団の公演に出演していたので見に行きました!すっごく素敵で心が浄化されました、、、 良いリフレッシュになりました。

そして、今日のテーマは”リフレッシュ法”です!

勉強勉強だとだんだん集中が切れてきて長続きしませんよね。私なりのおすすめなリフレッシュ法を書いていこうと思います!

①食べる

私が食べるのが好きっていうのはあると思うのですが、私的に一番のリフレッシュ法です笑 糖分を取ることは勉強にも良いって言われているので(?)疲れてきたら、甘いものでも食べてリフレッシュしましょう!私のおすすめはラムネとコンビニのカットパインです(^^)

②音楽を聴く

自分の好きな曲を聴くとリフレッシュできると思います!私は漢字を勉強するときにアップテンポな曲を聴いて軽くリフレッシュしたりしてました。あとは水のせせらぎとか焚火の音とかを聴くのも落ち着いて良いと思います。

③動く

ずっと同じところで勉強するのが耐えられない人なので、そういう時はよく外にすこし散歩しに行ったり、階段を上り下りしたりして体をかるー--く動かしていました。あまり動きすぎてしまうと疲れて眠くなるのでほどほどに動くのがポイントです笑 気分が変わってリフレッシュできると思います!

 

受験生は残り半年以上ある受験生活、どう乗り越えていきますか。リフレッシュや休憩が受験を最後まで走りぬく助けになると思います!とりすぎは注意ですよ~~ ^ ^

休憩・リフレッシュも大切にしつつ、この先も勉強頑張っていきましょう!!!🔥