志望校の決め方【小川】 | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » 志望校の決め方【小川】

ブログ

2021年 8月 10日 志望校の決め方【小川】

こんにちは、農工大のおがわです!

蒲田校OG(現在大学1年生)の元担当の子から、ブログ見ました、と言ってもらえてちょっと嬉しかったです(^^)

 

夏っぽい天気が続きますが、私のバナーは永遠に春(初夏)なので、気分がなんとなくさわやかになりながらブログを書いております。(?)

ネモフィラ、よかったです。良い。

 

今日のテーマは、志望校の決め方

受験生も低学年の生徒も志望校はしっかりと決められているでしょうか

大学3年でちょうど進路や研究室を決める段階に入っているので、そのことも踏まえて書けたらな…と思います(^o^)

 

★志望校決定の際の3ステップ★

1: 軸を決める。何を重視したいのか、考える。

…ここでいう軸とは、大学に求めるものです!!例えば留学のチャンスが多い大学に行く、留学生が多い大学に行く、など…。

私は留学するチャンスがそこそこあって、留学生とも話すタイミングが欲しいな…というのが軸の1つでした…!

↓↓

2: 自分のやりたい学部がある大学を探す。←これが決まっていなければ決める。

…私の場合は、生物系統を考えてたので、生物、(有機)化学、あとは生物に傾いてる薬学などを探して、それらがある大学をピックアップしました。

その中でも、

〇首都圏で家から通えそうか

〇国立か私立か

〇自分の興味持てる内容か

〇どんな就職先に行く人が多いのか

〇大学院に行く人の割合が多いか(←これを見ると、そこに通う人の研究に対するモチベや、大学好きかどうかがわかる気がします。)

↓↓

3: 実際にオープンキャンパスに行ってみて、確かめる。

これ重要。これからの4年間を過ごしたいと思える場所を選んでください…!!

実際に確かめられるのは自分のみです。親とかに行かせている人はさすがにいないですよね…??

 

逆に…

軸に選びたかったけど捨ててしまったものとしては、

〇海外のディズニーで働くプログラムのある大学を選ぶこと(首都圏だと文系しかなかった)

〇そこそこ設備が綺麗なこと

〇学祭が楽しいこと

など…。

設備も学祭もコロナで大学に行く機会がないので、軸として拘りすぎなくてよかったです。(留学もじゃんというツッコミが聞こえてきそうですが…)

 

あとは適度に遊べるかどうか…!(農工ではそれができてる気がします…忙しすぎないくらい…?)

 

楽なところはないので、自分が大変でも楽しめそうな大学を選んで、「ここに行きたい!!!」という気持ちを是非担任助手にぶつけてください。一所懸命サポートしてくれるはずです(^^)

 

過去の記事