ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2023年05月の記事一覧

2023年 5月 21日 日本史の勉強法【北村】

 

こんにちは!!

最近は気温が高い日が多く夏がもうすぐ来る気がしてわくわくしてます!☺私は夏が季節で一番好きです。夏祭りとか花火とか海とか大好物です✌️
あまり夏好きな人が周りにいなくていつも共感してもらえなくて悲しいですが、夏が好きなのは譲れないです♪みなさんは夏好きですか〜??


今日のテーマは日本史の勉強法です!!
日本史に限らず世界史の人にも参考になれば嬉しいです!

 

私は教科書で勉強する派の人でした〜!!
東進の受講を 3月末までに一通り終わらせて春休みから教科書勉強をスタートしました

 

教科書での勉強は賛否両論ある気がしますね〜
私は圧倒的教科書派でしたが友達は参考書派や学校の授業プリント派の子もたくさんいました!

人それぞれ合うやり方があるので自分にぴったりのやり方を見つけてみてください!!でもいろんな参考書に浮気してあれもこれもー!ってなるのはおすすめしません🙅‍♀️どれも中途半端になってしまうと思います!

 

私はとりあえず重要用語にマーカーを引きながら受講でやった流れを思い出して復習してました!暗記するというよりはまずは理解することがすごく大事です。何周も繰り返していくうちにどんどん知識が増えていきます。

インプットだけでは得点が取れるようにはならないので、秋からの単元ジャンル演習で私はひたすら日本史をやりました。アウトプットを始めたころは、あんなに夏休み暗記したのになんで全然解けないのー!ってなります笑 

でもくじけずにひたすら演習して暗記を繰り返していくうちに日本史マスターになっていきます!

 

日本史は努力=結果の教科だと思います。効率よく努力すればそれだけ結果がついてきます。

暗記科目を後回しにしている人もいると思いますが、時間はどんどん過ぎていって、直前期に日本史地獄に陥りますよ!!圧(他の教科をやる時間がなくなります)

 

長くなってきましたが、最後にプラスαのおすすめ日本史グッズを紹介します!それはずばり図表です!(多くの受験生は使っているかもしれませんが)

文化史などの暗記系は図表の写真とセットで覚えると結構効率がいいです!私は大仏の名前が覚えられなくて勉強に疲れた時に大仏の絵を描いて覚えたりしてました

割と頭に残ってくれます笑

他にも政権とか労働運動の分かりにくい流れがまとまってる表とかたくさんあるので見てみるのもおすすめです!


改めて見てみると書きすぎた気がします笑
少しでも参考になったら嬉しいです!

 

 

 

2023年 5月 18日 リフレッシュ法【朝永】

こんにちは。朝永蒼生です!

今日のブログのテーマはリフレッシュ法ですね

ということで僕が受験生の時にやっていた方法を紹介します!

僕は長時間勉強をしていると集中力がなくなって、いろんなことを考えて勉強に身が入らなくなる人だったのでリフレッシュについては色々考えていました

まず一つ目は「寝る」です

シンプルですが効果的です

寝ることで勉強の整理や目や脳の疲労も回復するのでおすすめです

でも長すぎるのは勉強の弊害となるので15分程度にしましょう

二つ目が「散歩」です

散歩をすることによって外の空気を吸ったり、日光に当たったりして気分が良くなります、あと運動にもなります

これが僕が受験生の時にやっていた、効果的だったリフレッシュ方法です

勉強に疲れた時に試してみてください!

 

 

2023年 5月 17日 大学の授業【兒玉】

 

こんにちは!
最近3日連続でチャーハンを食べていて若干気持ち悪い兒玉です!
近況という近況が何もないのですぐ本題に入ろうと思います!!

今日のブログのテーマは「大学の授業」です!

おそらくブログを読んでいる人は高校生が多いと思いますが、大学の授業ってどんなイメージですか?
楽しみにしている人も多いと思います!!
大学の授業はそもそも自分で履修を組むので自分の好きな授業だけを受けられるのでその時点でだいぶ高校までとは違いますが、授業自体もやっぱり高校とは異なります。
大学によっても様々なので今日は東京大学の授業について少し紹介します!!!


大学の授業の特徴その1:大変‼‼
これは高校と大学の違いになりますが、そもそも大学では単位を取るのが高校よりも大変です。正直高校生の頃は宿題を出していなくても単位取れなくて卒業できない!なんてことなかったと思いますし、宿題もそこまで大変じゃなかったと思います。しかし大学では課題がとても重い上にダイレクトに成績評価に響くので普通に単位が取れなかったりもします。授業をちゃんと受けてないと課題も解けないので結果的に授業をちゃんと受けないといけないんですがその授業もまた難しい!!ということでめちゃくちゃ大変です!
とはいえなんなくこなしている同級生も多いので自分の能力不足なんですけどね、、

 

大学の授業の特徴その2:面白い!
前のブログでも書きましたが大学の授業はものによってはめちゃくちゃ面白いです!

特に理系の実験は高校とは比にならない設備でより高度なことが出来るのでとても楽しいです。予習とレポートはとても大変ですが、、、

あと僕が受けてて面白かった授業は金融リテラシーの授業ですね!
積み立てNISAやidecoなどこれからの世の中を生きるための資産形成から起業などの話をしてくれてとても面白かったです!主題科目といって成績が合格か不合格かしかない授業だったのでレポートもそこまで重くなかったのが良かったですね、、!!!

 

 

ということで結論は大学の授業は大変だけど面白い!ということですね!!!!

みなさんもあこがれの大学で受けてみたい授業など考えるとモチベーションに繋がるかもしれませんね!!

それではまた!

 

 

2023年 5月 16日 やる気を出すには【清水】

こんにちは、清水です!

最近気づいたら一週間が過ぎていて、自分の勉強などに手を付けることができていなくて危機を感じています。 

ちょっとした隙間時間はついついスマートフォンを見てしまうのが一番の原因です…汗

このブログを見ている皆さんにも中には心当たりがある人も居ますかね?  あと5分だけ!と思って休憩していて、なかなかやる気が出ずスマホを手放せない みたいなこと。

私はあります笑 

どうしたら、この癖みたいなものをやめられるんでしょうか、、、勉強へのやる気ですかね。。

ということで!今日のテーマは“やる気を出すには”です!

雑な前置きでむりやりテーマにつなげちゃいました笑

とはいえ、何をするにもやる気ってとても大事ですよね。みなさんはどんな風にやる気を出しているでしょうか。

今回は私なりのやる気の出し方を書いていこうと思います!

私がよく受験生の時にやる気を出したいときや集中したいときにしていたことは、身の周りの整頓をすることです。

長時間勉強していると飽きてきてしまうことも多く、注意が散漫になってしまうので、そんな時は机の上のものを筆記用具とその時に使っている問題集や過去問のみを置くようにしていました。

そうすると気持ちが入れ替わってやる気が出るんですよね。同じような感じで、場所を変えるのも良いと思います。私はよく過去問演習の時だけ自習室に移動したりもしていました。

後は周りの頑張っている人を見るのも効果的なんじゃないかなと思います。

何度か聞いたこともある人もいるかもしれませんが私と、森さんと沢村さんは受験期同じチームミーティングに所属していました。志望校が同じであることを知っていたこともあり、その二人が頑張っている姿を見ると私も頑張らないと、という気持ちになったのを覚えています!

最後に、やる気の源である動機・理由を見つけることはとても重要だと思います!

長いような短いような受験生活を過ごすとき、ふと頭の中に出てきやすいのは、どうしてこんなに勉強しているんだろうという疑問です。 そこで頑張る理由や動機がないとなかなかやる気が出てきにくいし、やる気が長続きしくくなってしまうんじゃないかなと思います。

中には将来のために今勉強する理由がなくて、受験勉強に本腰を入れることができていない人がもしかしたらいるかもしれません。

私はみんなには最後まで120%の気持ちで努力してほしいと思っています。(120%以上でもいいですよ)

もしまだ少しでもやる気がでないなあと感じている子がいたら、自分が今頑張る理由や動機を探してみてほしいし、それを再確認してほしいです!

あと、一人で考える必要はないです、もし少しでも困ったらいつでも担任助手や信頼できる人に相談してくださいね

やる気の出し方は人それぞれです!自分に合ったやる気の出し方などはぜひ模索してみてください。大学受験以降にもきっと役に立ちます!

 

 

2023年 5月 15日 スキマ時間【岩崎】

こんにちは。連日の雨でくせっ毛がすごい岩崎です!

今日のテーマは「スキマ時間」です。

受験期のスキマ時間に関して、
1.どんなことをしていたか
2.どうすれば毎日続けられるか
について書いていきたいと思います!


まず、スキマ時間にする学習内容は、正直なんでもいいです!

僕がやっていたものは、単語帳やリスニングなどです。

大抵の人が同じだと思いますが、手軽にできて周りに迷惑がかからないものがいいと思います!

そして、毎日続けるための秘訣ですが、正直なところ僕はコツコツ続けるのが苦手な人間で、直前になって焦り出すまでスキマ時間を上手く使えませんでした。

逆に、焦る気持ちが出はじめるとスキマ時間も勉強できたので、友達と管理しあってサボれない状況を作るなどして、やらなきゃ行けない状況を作ってみるといいかもしれません!

皆さん勉強頑張りましょう!