ブログ 2021年12月の記事一覧
2021年 12月 3日 病院実習について【長廻】
今日の勤務でファイルで手の指と指の間を切って、
まともにキーボードは打てない、荷物は持てないで日常生活に支障をきたされている長廻です。
今日は病院実習についてです!蒲田校の担任助手で私しか話すことができないトピックなので少々自慢っぽく書かせて下さい。
まず、病院実習を受けるにあたって、実習着というものを着ます。いわば、看護師さんが着ているナース服の看護学生バージョンです。まあ、病院実習だけでなくキャンパスでの実習でも着ているので実習服への特別感は一切ないんですけど。
髪型は絶対に団子。しかもネットを使って髪をまとめなければなりません。ドラマでポニーテールで働いている看護師さんを見ますが、あれはありえないです。髪型に関して厳しく感じますが、清潔感を出すためには必要ですね。
ちなみに最近のナース服はスカートではなくパンツスタイルが多いです。
真面目な話もしましょう。今回の病院実習は何を目的としていたかと言うと、
患者さんの療養環境と看護師さんの患者さんへの対応を実際に見て学ぶこと
でした。そんな療養環境が実際どうだったのかは、プライバシーの関係上詳しく教えることはできませんが、患者さんが過ごしやすく、そして患者さんの退院後のことを考えた言動が看護師さんには多く見られました。そして無駄なものや動きがまったくなかったです。
ちなみに看護学部の男女比は1:27です。なので男性看護師はめちゃくちゃ重宝されます。贔屓されてて若干羨ましかったです。
何か他にも知りたいことがあったら長廻まで!!
2021年 12月 2日 12月の勉強&研究室生活について【小川】
こんにちは、農工大の小川です!
最近、寒暖差が大きい日が多いですね…!
農工大は蒲田に比べて
体感-5℃くらいある感じがするのですが…!
今日は、12月の勉強をテーマにブログを書くのですが、
明日の長廻担任助手、明後日の萩田担任助手が
それぞれ実習について書くそうで、
とても羨ましいので(?)、
私も少し研究室について書こうと思います!
ということでスタートです!!
●高校3年生の12月、小川は何の勉強してた??
…主にセンター試験の勉強をしていました、
というのも、全統で8月のセンター模試の比べて
かなり点数が落ちてメンタルずたぼろになっていたからです。
が、現受験生は、過去問、単元ジャンル、
第一志望校対策演習などなど、
バランスよく演習がいいと思います…!
●受験生時代の12月に意識したこと
…模試で英語の点数が落ちてきてしまったので、
千題テストに力を入れたこと!!
英語が落ちてしまった原因を単語や熟語の抜けだと思ったので、
単熟語の復習はこつこつやりました。
その結果、千題テストで1位をとることができました。
●研究室で今何やってる??
…機械と物理化学がメインになってます…!
CAD(3Dでの設計)、
アクリル版を使った切削、
溶液の調整、etc…
覚えることが多くてハードに感じることが多いのですが、
今のところ楽しく感じます。
1月からもっとハードになるらしいですが…!!
高校生から見たらおそらく研究室で何やっているのか、
謎が多いと思うので、気になったらぜひ聞いてみて下さい!
明日、明後日のブログもおたのしみに…!!!