模試の復習【友池】 | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » 模試の復習【友池】

ブログ

2021年 8月 22日 模試の復習【友池】

先日、電車で移動している時、急いでいたのでドアの目の前に立ってドアが開くのを待ってたんです。ドアが開いた瞬間に一番早く出ようと意気込んでいました。

なんと!!反対側の扉が開きました。何事もなかったかのように振り返って一番最後に出てやりました。

こんにちは、友池です!!

今日は共通テスト本番レベル模試、ということで、今日のテーマは 「模試の復習」 です。

今日、これを見ているあなた、模試の復習は終わりましたか?

受験生は、本番までに受けられる模試も残りわずかになりましたね。

その分、一回一回の模試は大切にして欲しいと思います。

特に国立志望の方は副教科など、共通テストのみで使う科目は普段の勉強で触れることが少ない分、効率よく得点を上げる必要があります。

模試はその手段の一つだと思います。数少ない模試で扱った問題に関してはしっかり復習して、一つの模試からできる限りのことを吸収して次の模試に臨む、ということを繰り返して徐々に点数も上がっていくと思います。

自分は、副教科の地理の復習に3,4時間かけていました。間違ってる選択肢も全部確認して、そこに出てきた単語などから連想される事柄を資料集などまでさかのぼりながら重要事項を確認しました。

副教科は、たまにはこれくらい時間をかけてガッツリ復習することも重要だと思います。

主要教科の復習はもちろん行いましょう。

復習方法に正解は無いと思います。人それぞれ現状は違うので、解説を見た時の感じ方も異なります。

自分で決めたやり方があるならそれをやり切ることも大切です。ただ、模試を通して成績もしっかり上げてほしいので、この復習方法で良いのかな?と思う人は担任助手に相談してみてください。

まだ復習方法が定まってない人も、復習しないのは言語道断です。とりあえず解説を見て、自分が考えていたことと比べてみて下さい。自分がどこで、どういう間違いをしてしまったのかをしっかり確認しましょう。これはどの教科にも言えることです。

せっかく解説授業もあるので解説授業も活用しながら、復習できるとなお良いですね!!

ちなみに自分は、模試の当日中に採点・復習までやることを意識していました。

帰りの電車の中で採点をして、解説を読みながら帰っていました。

解いてる時に、これなんだったっけー、と思ったところなどはすぐ確認することでより覚えやすいと思うし、同じミスをしにくくなります。

副教科など、時間をかけて復習していた科目は翌日などに復習しました。

少しは参考になれば嬉しいです。

 

次の模試は11月です。今回の模試はしっかり復習して、さらに良い点数が取れるよう準備していきましょう!!

復習方法など、聞きたいことがある人は遠慮なく担任助手に聞いてみて下さい!

過去の記事