ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2021年07月の記事一覧

2021年 7月 31日 一日のスケジュール【友池】

こんにちは、友池です。

今日のテーマは「一日のスケジュール」です。
二年前の夏の記憶を呼び起こして書きたいと思います。
当時は、8時開館20時半閉館だったと思います。

朝は6時半頃に起きて、準備などを済ませて、空いた時間で単語帳など軽めのものを見てました。

もちろん8時に登校して、一日がスタートです。一日にやりたいことが多くて、2時間おきくらいに科目を変えて勉強していました。
ほぼ毎日同じ時間に同じ科目の勉強をしていたので、そのスケジュールを紹介します。

8時〜11時   数学
11時〜12時  英語
12時〜13時  古文
13時〜14時  昼食&休憩
14時〜17時  化学
17時〜20時  物理
20時〜20時半 リスニング
  帰宅
22時〜23時  音読(英語、古文)
23時〜24時  暗記系(英・古文単語)

大体こんな感じで毎日勉強してました。時間のずれは少しはありますが、午前中に数学・英語・古文、午後に化学・物理・リスニング、という風に分けて、それは崩れないように勉強しいてました。

家に帰った後は、できるだけ早く夕食とお風呂を済ませて、22から勉強をすることだけ決めてました。夕食などが早く終わったら、22時まではフリーの時間にしていました

ぜひ参考にしてみてください。

各科目で何をやっていたかなどを書くと長くなってしまうので、書きませんが興味ある方はぜひ聞いて下さい。
過去問と参考書を中心にやっていたのでどんな参考書を使っていたかなどが知りたい人はぜひ!!

皆さんもしっかりと計画を立ててこの夏を有意義な夏にしてください!!

2021年 7月 29日 オープンキャンパス【青木】

こんにちは。あおきまれとです。

最近わたしはオリンピックを見る日々が続いています。受験生はオリンピックを見ているでしょうか。

見すぎるのは良くないですが、たまに息抜きに見るのは良いと思います。せっかく東京でオリンピックが開催されているので、ぜひ少しは見てね。

さて、きょうのお題はオープンキャンパスということなので、僕が高校2年生のときに明治大学に見学しにいったお話をします。

まず、最初に感じたことはきれいだということです。思ったよりもきれいで驚きました。

次に感じたことは、学食安いなーということです。

そして、最後に感じたのは屋上すげーでした。

読んでもらってわかる通りあまりわたしは大学に入るまで、大学のことは知りませんでした。

そのため、大学に対してのこだわりがなく、ただ勉強していました。

みなさんはいまのうちから大学を理解して志望校に対して熱い思いをもってください。

そのほうが絶対勉強を本番までやりきれます。

みなさんが熱をもって志望校に最後まで勉強し、合格することを心から願っています。

 

2021年 7月 28日 一日のスケジュール【長廻】

小説を3冊買いました。何かあると本に頼ってしまうのは私のくせです。本を表紙で選ぶのは私のくせです。

長廻有紗です。こんにちは。

今日は新学年の一日のスケジュールについてです。

受験生の一日のスケジュールは今までのブログをぜひ読んでください!

私が高校二年生の時は新型コロナウイルスなんてものはありませんでしたので、普通に部活動がありましたが、部活以外の時間は基本東進にいました。午前中は部活がなければ開館時間に登校していましたし、部活があっても部活後に来ていました。そのぐらいしないと志望校に受からないと思っていたので(当時は国公立医学部志望)。新学年の皆さん、大学受験は高校受験や中学受験よりも厳しいものですよ。今から真面目に勉強しないで痛い目をみるのは自分です。受験後に後悔しないように努力するのも自分です。

東進に来てやっていたことは、学校の夏休みの課題東進の受講です。高マスは高校二年の夏休み時点ではとっていなかったため、やっていません。高校二年の夏休みは、インプットに時間を多く割いていました。アウトプットは夏休みの課題や他塾の宿題でしかしていませんでした。

インプットは東進でいうと、受講と高マスですね。受講は8月22日の共通テストレベル模試までに修了、高マスは7月末までに英文法、数Aを完全修得することが目標です。

計画をたててコツコツ頑張りましょう!!

” />

 

 

2021年 7月 27日 一日のスケジュール【長谷川】

こんにちは!最近ギターよりもベースに興味がわいてきた長谷川です。

今日は一日のスケジュールということで僕が夏休みのときの一日のスケジュールを紹介しようと思います!

まずは僕の夏やるべきことをまとめると、受講、高マス、カコモン、単語などの基礎、演習系の参考書、大きくまとめるとこんな感じです。

(私は高3の夏入学なので、受講と高マス、カコモンを並行でやらねばならずとにかくやることが沢山ありました)

当時校舎は7時開館、20時半閉館でした。今より30分早いですね。

もちろん7時に登校して、午前中は高マス、英単語、英熟語、古文単語、政経の一問一答などの暗記系に使いました。午前はなかなか頭が回らなかったのでそこまで頭を使わなくてもできる暗記系に注力しました。

逆にお昼を食べた後の午後は、平日は受講を一日3~4コマ、土日はセンターの過去問を1年分解いて復習、時間があれば受講をしてました。

これらに加えて、現代文、古文、英語など一日1長文など自分で決めた参考書を毎日やっていました。

帰った後ももちろん東進でおわらなかった分をやったり、単語をやったりしていました。

要は自分のやるべきことをリストアップして、それらを何分で終えればいいか考え、実行するといった感じです。

少しも時間を無駄にできないという意識で、勉強以外は何も考えない夏でした(笑)

少しでも参考になればと思います。

 

” />

2021年 7月 26日 過去問の進め方【合田】

最近オリンピックで推せるすばらしい選手が多すぎて幸せな合田です。やっぱりどこの国の選手も一生けんめい頑張っている姿はかっこいいですね~、皆さんも頑張ろう!!

今回のテーマは’’過去問の進め方’’です!

二次私大の過去問って大変ですよね、、私も二次に4教科あったのでかなり過去問には苦戦しました。

そんな私のおすすめの進め方は、、、実際の二次と同じ時間割で1年分終わらせる!です。私の場合2科目2日で4科目だったので本気をだせば2日で1年終わります。そしてその後1~2日を復習に費やせば、それなりにはやいスピードで終わります!

本番でも集中力は強みになります。なつやすみの時点でものにしておきましょう!!

 

 

” />